トップページ > DIY > 2019年04月18日 > 5DLM1qEI

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★109

書き込みレス一覧

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★109
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/18(木) 08:30:58.09 ID:5DLM1qEI
>>659
火の方の面積を増やすということだよね。
気が向いたら逆にしてやってみるかもしれない。
まずはお茶を飲みたいのでやかんを買ってくる。

>>664
うん、アルミボルトでやりたかったんだけど手に入らんかった。

>>665
その理屈だとヒートシンクのフィンは意味が無いことになるな。
火であぶった棒の温度が上がらないのは水が棒からエネルギーを奪ってるからだろ。
半田ごてを水に突っ込んでもお湯は沸かないのか?
棒の太さに対して長さを一定以上長くしても意味が無いと言ってるならそれは分かる。

ちなみに弱火にしてやると、5分くらいのスパンで20秒ほどの違いが出た。
だから火の方の表面積が足りないってことかね。
やっぱ底をトタンみたいに板金自体を波打たせてみたいなぁ、できれば放射状に。

>>662
その後水漏れは無くなった。
その点は思いの外実用レベル。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。