トップページ > 外交政策 > 2019年06月13日 > eGZZKkWw0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/6 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 20:43:26.34 ID:eGZZKkWw0
【不法残留】東京福祉大で留学生700人所在不明 会計検査院が調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552645297/
https://www.sankei.com/affairs/news/190315/afr1903150028-n1.html
 東京福祉大(東京都豊島区)が今年度、「研究生」として受け入れた留学生約3200人のうち、約700人が所在不明となって
いることが15日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、30年度は社会福祉学部でベトナムや中国などから3179人を受け入れたという。産経新聞が入手した
内部資料によると、昨年4月以降、授業に出席せず連絡が取れなくなるなどして「所在不明」として除籍された研究生は688人。
在留延長が認められなかったなどの事情で退学した研究生は313人で、1年間の課程を修了できなかった学生は計1001人
に上った。

 また、会計検査院も今月13日、同大への調査を開始した。国からの補助金が留学生支援に適切に使われているかなどに
ついて調べているとみられる。

 外国人研究生 入学前に日本語を学ぶ予備教育などの目的で、各大学が定員外で受け入れている留学生。
文部科学省によると法令上の規定がなく、各大学の判断で募集している。予備教育の他にも大学間協定に
基づく学期単位の交換留学生などが該当する。正規の学部などに所属する留学生と異なり、奨学金制度の対象外。
こうした学位取得課程に属しない非正規の学生は増加傾向にある。

【 現場から、】「消えた留学生」東京福祉大 留学生700人が所在不明
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3623289.html
 政府が掲げてきた留学生30万人計画が目標達成に近づく中、留学生の失踪は全国でも相次いでいて、不法就労の温床にも
つながると国会でも問題となっています。

東京福祉大、さらに500人超の留学生が退学
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3623827.html
 この東京福祉大学をめぐって、「研究生」と呼ばれる資格の留学生が3年間でおよそ1400人所在不明となり、
除籍されていたことがJNNの取材で15日に明らかになりました。
 さらに、これとは別に3年間で500人を超える研究生が退学になっていたことが、大学関係者への取材でわかりました。
昨年度だけで見ると、4月に入学したおよそ2700人の研究生のうち、所在不明による除籍がおよそ700人、
退学がおよそ240人となっています。
 大学側は、退学の理由は「在留資格の変更や進学、帰国など」としていますが、JNNが入手した内部資料では、
就学ビザを更新できなかったケースが目立っています。
 大学のある関係者は、「ビザの更新が認められなかった理由は、週28時間の上限を超えてアルバイトをしたなどの
ケースが多い」と話しています。

消えた留学生「多くは労働目的」 大学側は学費増収メリット
https://special.sankei.com/f/politics/article/20190315/0002.html

東京福祉大 留学生「所在不明」743人
小池参院議員に文科省が回答
受け入れ急増 4年で約9倍
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-16/2019031615_01_1.html
 「これは稼げるわけだよ」「こんなふうにしてやって、こうやったらこんだけ銭がもうかる」
 この発言は、東京福祉大学の創立者で、当時の総長だった男性が2011年に学内の会議で、外国人留学生の受け入れ拡大
を提案した際にのべたとされる発言です。同大の元関係者が起こした民事裁判の証拠で提出されたものです。

 同大学では、強制わいせつ事件で懲役2年の実刑を受けた元総長が、文科省の指導で大学経営から排除されたにもかかわらず、
経営介入していることや教職員へのパワハラなどが指摘されています。大学関係者らの要望を受け小池氏が、この間、文科省に
同大学への指導を求めてきました。

 同大学の元教員は「教員が、留学生の担任になるが、受け持つ留学生があまりにも多すぎるし、言葉も通じない。その結果、
所在不明になると思うが、そもそも留学する目的で来たのか、前提が違う人も多いのではないか」といいます。
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 20:44:02.02 ID:eGZZKkWw0
“消えた留学生”問題で文科省、適切な管理求める通知発出へ
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3624970.htm
 東京福祉大学でおよそ1400人の留学生が所在不明となるなど留学生の受け入れ体制が問題となる中、文科省が今月にも
全国の大学に適切な管理などを求める通知を出すことが分かりました。

【消えた留学生】1年間で留学生700人が所在不明…元職員「ひらがなも読めない 日本語が全くできない学生も受け入れてた」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552887895/
 大学側は「研究生の受け入れは留学生30万人体制という国の方針にも沿って始めたもの」としていますが、柴山文科大臣は
ツイッター上で「重く見て厳しく調べます」とコメントしています。

【現場から、】「消えた留学生」、東京福祉大「所在不明0人」と報告
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3625287.htm
 研究生は、正規の留学生と違い、定員の制限がありません。東京福祉大学は2016年度から募集を始め、これまでの3年間に
正規の留学生の6倍を超えるおよそ5700人が入学。早稲田大学と比べると、研究生の占める割合が異常に高いことがわかります。
 一方で、研究生の受け入れを開始して3年間で学費収入はおよそ12億円増加しました。外国人労働者の救済にあたってきた
弁護士は、収入をあげるために受け入れを拡大させた結果といえ、制度の穴が浮き彫りになったと批判します。

 「大学として授業料を納めてもらって、大学としてもうかるということが目的でやって、それでその環境の中で所在不明の人が
(1年間で)700人もいたということだと思います。文科省が何人以上は駄目だとか、そういう基準を定めているわけではないので、
今まで見過ごされてきたのだと思います」(指宿昭一弁護士)
 大学側は「留学生を増やすという国策に沿ってやっている。日本語学校を出ても受け入れ先がないという現実があり、研究生の
受け入れは感謝されている」としています。

「留学生集めても、教室がない」関係者が語る東京福祉大学
ttps://www.data-max.co.jp/article/28463
 「留学生を集めるだけ集めて、教室がないし、教員も揃っていない」――そう語るのは、大勢の留学生が入学後に所在不明と
なっているという東京福祉大学の関係者。

 同大発表の資料で公表された学生数には、問題の「研究生」が含まれていない。平成30年度の入学者は1,069人となっているが、
上記の外国人留学生受入数は1,400人増加しており、学部入学者よりも研究生が上回っていることになる。

 「入学試験は有ってないようなもの。逆にほかに進学先が見つからない学生にとって、最後の頼みの綱」

東京福祉大、所在不明を「除籍」扱い 過去3年で1400人 文科省が全国調査へ
ttps://www.sankei.com/life/news/190318/lif1903180048-n1.html
 東京福祉大(東京都豊島区)で留学生約700人が所在不明になっている問題で、大学側が文部科学省に「所在不明」ではなく
「除籍」と報告していたため、文科省の把握が遅れたことが18日、分かった。所在不明者は過去3年間で約1400人に上ることも
新たに判明。文科省は全国の大学で他にも同様の事例がないか調査する方針。

 一方、文科省が把握していた29年度の所在不明の留学生は全国で11人しかいなかったという。
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 20:45:57.64 ID:eGZZKkWw0
【現場から、】「消えた留学生」、東京福祉大に国立ち入り調査
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3631717.html
 「日本語能力が足りず、大学に進学できない日本語学校の留学生の在留期間を延伸させるため、名目上、大学の正規課程の
研究生として受け入れているというビジネスモデルが確立してしまっている可能性があると理解をしました」(柴山昌彦文科相)

東京福祉大、在留期間延長目的で研究生受け入れか
ttps://www.sankei.com/life/news/190329/lif1903290026-n1.html
 東京福祉大(東京都豊島区)で留学生約1400人が所在不明になっている問題で、柴山昌彦文部科学相は29日の
閣議後会見で、同大が日本語能力が足りず大学に進学できない留学生の在留期間を延長させるため、名目上、大学の
正規課程の研究生として受け入れている疑いがあることを明らかにした。

【東京福祉大】「偽装留学生」を食いものにする日本…留学生1400人が消えた東京福祉大の闇
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1553666850/

◆日本はもはや“ブラック国家”

 ’08年に福田政権が策定した『留学生30万人計画』が、現在の“第2次日本留学ブーム”を起こし、当時14万人だった
留学生を倍増させた。だが、この計画は成長戦略の一環として、国ぐるみで留学生に劣悪な環境で低賃金労働を強いる
ことに?がっている。偽装留学生問題の根底には国の制度設計の欠陥があり、国はその抜け穴を知りながら、恣意的に
看過してきた。
 そして、かつては学生が集まらず経営が苦しかった地方短大が、今は大学や専門学校が、留学生の受け入れで
生き残りを図っているように、すべてのプレーヤーが留学生を食いものにしている。日本はもはや“ブラック国家”
と言っていい」

◆利益の最大化を狙って中国人留学生を“差別”?

 東京福祉大の「研究生」の学費は年間62万8000円と決して安くはない。ただ、石渡氏によると「なかでも、中国籍の
出願者には87万円と割高に設定されている。おそらく、近年、成長著しい中国の留学生からは高い学費を取れると踏んで、
狙い撃ちしているのはないか。つまり、より利益を得るため差をつけているのでしょう」と分析する


【社会】東京福祉大、中国学生を差別か 学費に差
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553224816/
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 20:46:38.45 ID:eGZZKkWw0
東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/249991
 TBSの取材に東京福祉大側は「研究生の受け入れは留学生30万人体制という国の方針にも沿って始めたもの」
と答えていたが、居直りに政権の数値目標を使われるようでは世も末だ。「GDP600兆円」「3%の賃上げ」など
数値目標を掲げるたび、役人が忖度し、強引に数字を作り出す弊害にいい加減、安倍首相は気付くべきだ。
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 3■■ [無断転載禁止]©2ch.net
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 20:46:56.53 ID:eGZZKkWw0
【外国人労働者拡大】留学生バイト漬け、学級崩壊も放置 日本語学校で見た闇
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552896638/
 留学生20人が学ぶ教室内で、授業に耳を傾ける学生はほとんどいない。スマホをいじったり、母国語でおしゃべりしたり。
居眠りする学生もいる――。
 都内のある日本語学校の光景だ。

 この日本語学校で働いていた40代の日本人男性教員は「留学生の6割は、働くことが目的だった」と語る。「来日時に
借金を背負ってくるから、必死に働く。もともと勉強する気があった学生も、バイト漬けで、ぼろぼろになっていく」
 「主な学校紹介アルバイト先概要」と書かれたマニュアルには運送会社や弁当工場などの名前と、雇用条件が並ぶ。
元教員によると、学校内では講習会が開かれ、企業関係者と教員が働き方などを教えていた。こうした単純作業の職場は
常に人手不足で、マニュアルには「日本語能力 ゼロでも可」などの記載もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。