トップページ > 外交政策 > 2011年12月19日 > rPgScG9V0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな!

書き込みレス一覧

日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな!
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 13:02:52.40 ID:rPgScG9V0
>>93
ポツダム宣言は確かに条約ではないが、降伏文書は条約だ
そして、その降伏文書が、「ポツダム条項を履行せよ」と書いてある
だから、ポツダム宣言も降伏文書と一体となる条約である。
しかし、降伏文書にも「天皇制の維持」などの文字は一言も書かれていない
国際法の世界では、条約(契約書)に明文で書かれていないならば、それは法的には意味がないということ

国際法上は明らかに日本は無条件降伏している
日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな!
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 13:10:14.43 ID:rPgScG9V0
>でも、国体護持で内閣が交渉したのは事実。
「交渉したから」というのがなにか?
事実上の交渉や抗議の類は、誰だってできるだろ。簡単だよ。口があればいい。もちろん相手がウンといわなきゃそれまでだが

重要なのは、法的拘束力として、アメリカが天皇制護持ならないという義務が国際法(条約)にともなっていたかどうかが一番重要なのであって

ポツダム宣言や降伏文書に、天皇制護持がかかれていないということは、法的にはなんら問題なく連合国には天皇制をつぶすこともできたまま日本は無条件降伏したということ
結果的には日本の命乞い効果もあって天皇制はつぶされなかったが、それは結果論であって、国際法の話ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。