トップページ > 外交政策 > 2011年11月26日 > xXAGYU990

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
449 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/11/26(土) 21:15:32.05 ID:xXAGYU990
>>448
だから予算抜きなら妄想ベースじゃんw

まぁいいや。
生存性が高くなるか否かは、敵の攻撃型原潜の保有数に左右される。
という訳で単純に保有数を増やすという議論は、考えが足りていない・・・という事。
もう少し考えて頂戴。

更に言えば、戦略原潜一隻辺りの打撃力が低くなる訳だから、
核抑止としての機能は、より低下する。

んで、敵攻撃型原潜の頭上に航空戦力やらがいるのが、どう問題になるんだw
敵が攻撃型原潜を犠牲に、戦略原潜の破壊を実行したらどうなんの?
此方側の核戦力が破壊→連続して他の核戦力が破壊される訳だ。
その対価は、敵の攻撃型原潜一隻だけになる。
もしかしたら、それすらも回避しちまう恐れがあるんだが・・・

だからさー、その戦時中みたいな「甘え」の精神は抜きにしようぜ?
日本をもういっぺん、焼け野原にしたいってんなら話は別だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。