トップページ > 外交政策 > 2011年10月14日 > 1xDZjLCm0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/14(金) 11:36:12.59 ID:1xDZjLCm0
>>364
> 50%を兵器調達に使用しているとして
我が国の防衛予算では人件費は3割から4割(陸・海・空によって違う)ですよ。
それでも諸外国の防衛予算の人件費率が高いと言われています。
それから装備品が高額なのは単年度予算の弊害だという批判もあります。
逆に言えば複数年度にまたぐ予算編成によって装備品のコスト削減が見込めます。
国産装備のデメリットを指摘する論調もありますが、軍需品の機密性や
国内産業の観点を勘案すれば単純に輸入に頼るわけにはいきません。

それから、防衛施設周辺整備費の問題も小さくはないですね。この予算は
防衛予算の1割を占めていますが、諸外国には見られない傾向です。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。