トップページ > 外交政策 > 2011年10月14日 > 1byB+cQm0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
●●●日本外交の今後のあり方●●●

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
369 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/10/14(金) 22:05:11.56 ID:1byB+cQm0
>>365
試算だったので50%にしてありますが、
貴方の考える適正数値が不明のままですね。
まぁ、数値に問題はあるが、
武器輸出では核武装の予算は吸収しきれないという事ですな。

>>366
可能性、と述べておりますけども?
まぁ、少なくとも自主防衛に切り替えれば防衛予算増額は避けられませんからね。
その点に対する否定はありませんので、一安心ですw

とうとう試算さえも放棄したようですが・・・
という訳で30兆円で済むかも不明ですし、武器輸出でも吸収できませんし。
核武装という選択肢は、予算の関係で実現が難しいじゃないですか?
それが現実だと思いますけどw

>>367
つまり通常戦力を拡充しつつ、核武装の予算が必要なんですね、解ります。
●●●日本外交の今後のあり方●●●
270 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/10/14(金) 22:21:43.10 ID:1byB+cQm0
>>268
>イギリスがアメリカの技術に依存してるからなんなの?
アメリカがイギリスに核技術を提供しない、
と言えばイギリスの核武装は終了。

>どこにイギリスが核兵器の供給と管理をアメリカに任せたってかいてある?
技術が無いのにどうやって供給と管理をするの?
出来ないからそう表現したんだけど。

>だからこそ武器貿易とか共同開発やらなんやら積極的にやるんだよ
逆だ。
本来は共同開発よりも自国での開発が望ましい。
技術の流出に繋がるからね。
共同開発は、出費を抑える現実的な選択に過ぎない。
武器貿易に関しては、自国の影響力を拡大する為の手段。
武器輸出で仮想敵と対立する第三国を援助するとかね。

>それになにこのフランスのソース 全くソースになってないじゃん 
>記事削除されてんじゃないの?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:P1Z89mIx4VcJ:www.asahi.com/special/npr/TKY201011020214.html
+%E8%8B%B1%E4%BB%8F%E3%80%81%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%82%92%E5%85%B1%E7%94%A8+%E4%B8%A1%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%81%8C%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%9D%A1%E7%B4%84%E7%BD%B2%E5%90%8D%E3%81%B8&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
ほらよ、キャッシュ探してきたから読んどけ。


>さらに「核が世界に存在する限りNATOはか核同盟のままだ」といっているが
>この核同盟とはどのような同盟なのか具体的な説明が必要だな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nato/gaiyo.htmlより。
>核・通常兵力の適切な調和を維持。
明らかに核抑止を念頭に置いているじゃん。
適切な調和を維持する事で防衛するんだからさ。

>NATOが実際に核戦争をしてくれるならイギリスやフランスが核を持とうとするわけないじゃん
>やってくれるわけが無いからこそ英仏は自分で核持ったんだよ
だったら英仏以外の加盟国が自前で核をもたない理由は何なんだ?
加盟国の殆どが核武装をしてないんだけど。

NATOが核戦争をしないのならば、NATOは既に瓦解しているだろ・・・
どうやって説明するんだろうな。

>>269
>265氏指してきした通り、核の傘は幻想。これは日本にも当てはまる。
>米国が日本を核の傘で守っているというのは間違いだよ。
核武装していない20を超える加盟国が核の傘を信じているんだけど。

>米国は自国の国益のために日米安保を結んでいるだけ、
そうだよ、アメリカは日本を守る事が国益になるからw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。