トップページ > 外交政策 > 2011年10月13日 > RkRSIk8R0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
266へ ちゃんとしたソースにして
平和憲法9条こそが日本人の平和の生命線である
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
●●●日本外交の今後のあり方●●●

書き込みレス一覧

平和憲法9条こそが日本人の平和の生命線である
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 22:27:18.60 ID:RkRSIk8R0
中国は何かとなん近代虐殺を騒いで一人で喜んでるいるが
自分の国に「たったいま」何人の人間がいるのか数えられない国が
果たして「70年も前」のことを正しく調べられるんだろうか?

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 22:34:04.01 ID:RkRSIk8R0
そもそも軍事バランスが崩れれば戦争は起こる
当たり前だ
戦争が起これば人がたくさん死ぬ
当たり前だ
じゃあ何で何が何でも核武装して軍拡して軍事バランスをとろうとしないんだ?
日本政府はまるで戦争をしたくてしたくてしょうがないように見える


●●●日本外交の今後のあり方●●●
268 :266へ ちゃんとしたソースにして[]:2011/10/13(木) 23:27:50.97 ID:RkRSIk8R0
イギリスがアメリカの技術に依存してるからなんなの?
どこにイギリスが核兵器の供給と管理をアメリカに任せたってかいてある?
それにこのソースには核武装のメリットがたくさん書いてある 
日本も核武装すべきだとしか思えない
そして肝心なのはいざというとき核ミサイルを発射する権利をイギリスが持っている
というこの事実なんじゃないの
どの国だって他国に何かしらの軍事技術を依存してる
だからこそ武器貿易とか共同開発やらなんやら積極的にやるんだよ
それになにこのフランスのソース 全くソースになってないじゃん 
記事削除されてんじゃないの?
NATO条約よく読んでみなよ
「通常兵器と核兵器を適度に組み合わせて抑止する」といいながらもその後で
「核兵器を使用することはほとんどない」といっている
さらに「核が世界に存在する限りNATOはか核同盟のままだ」といっているが
この核同盟とはどのような同盟なのか具体的な説明が必要だな
「核を使ってでも戦う同盟」のことなのか、それともただ単に「核を世界から無くすために戦う同盟」
というだけの意味なのかさっぱりわからない まあわざとボカした書き方してるんだろうがな
「核を使うことはほとんどありえない」といってるんだから恐らく、そのとおり
使うことは永久に無いだろう
NATOが実際に核戦争をしてくれるならイギリスやフランスが核を持とうとするわけないじゃん
やってくれるわけが無いからこそ英仏は自分で核持ったんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。