トップページ > 外交政策 > 2011年10月08日 > 0CXbXFji0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本とロシア合併、同盟の可能性
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
●●●日本外交の今後のあり方●●●
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ

書き込みレス一覧

日本とロシア合併、同盟の可能性
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/08(土) 11:50:21.19 ID:0CXbXFji0
元々ロシア(ソ連)とは、話はついていた2島(歯舞・色丹)返還でね。
千島列島を放棄させられ、敗戦で国力も軍事力も失った日本には選択肢が無い。
その2島返還を潰したのは米国だよ、日本を脅したのだよサンフランシスコ講和
条約の破棄までちらつかせて
日本は国際社会に復帰するためには屈するしかない、4島一括返還も米国の意向だ
ろう、恐らく国会議員の殆どはそれが不可能で根拠が無いことも知っている。
田中角栄も大平正芳も北方領土問題を解決しようとした。
田中は失脚し、大平は倒れた、あの時ソ連がアフガン進攻さえしなければと思うよ。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
512 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/08(土) 13:29:48.46 ID:0CXbXFji0
懐疑 いいいからお前は人の意見に質問ばかりしないで、自分の意見を
論理的に組み立てて公表しろよ。
●●●日本外交の今後のあり方●●●
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/08(土) 13:51:57.04 ID:0CXbXFji0
ばか懐疑、いい加減にしろ。米軍基地に囲まれ、日米安保を結んだ状況で(つまり
対ソ連防衛にかんして)日本が再軍備した場合、日本が軍を動かすとき米国の意向を
無視できる状況だと思うのか?
実際、アジア・オセアニアにもNATOまがいの物があり、力関係のせいだと思われ
るがベトナム戦争に参戦させられてる、日本は協力程度で済んでる。

日本が再軍備する場合、日米同盟を破棄しろとは言わないが大幅な見直しが不可欠。
ただ憲法問題とは言えない、集団的自衛権を認めればいいだけ、自民党の言い訳は苦し
紛れだと思われる。
現に野田首相は以前から改憲しなくても集団的自衛権は認められると主張している。その後
自民党にも増え始めた
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/08(土) 14:15:09.57 ID:0CXbXFji0
日本に必要なのは別に軍拡ではない、予算は現状で良い逆に削減してもいいくらいだ。
米軍の補完部隊から原則自主防衛部隊へ時間をかけて切り替える事だ。
出来れば武器輸出の解禁、そして整えば集団的自衛権を認める。
その後は、状況を見ながら核武装宣言だ。その前から戦略型潜水艦の研究が必要だし、軍事衛星
も必要だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。