トップページ > 外交政策 > 2011年09月15日 > fnd4h0uB0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/14 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 01:48:56.06 ID:fnd4h0uB0
>>416がレスした部分は下記命題からすると枝葉の部分である。
命題@ 中国が台頭した時、選択権は中国にある。
命題A 中国側が選ぶ選択肢に、日中同盟も東アジア共同体も無い。
(枝葉の議論として、日本が敵であったほうが都合良し)

さらに、>>416は的外れなレスを展開している。
>また「敵国・日本」は、米中で手を結ぶのにも都合良し。 
>これは少なくともww2の時には既に在った伝統的な米中関係でもある。 
これが中国側から見た米中関係であるのだが、>>416はすっかり米国の外交戦略の話をし始めている。


少なくともww2の時には既に在ったと書いたが、戦前にも見て取ることができる。
戦前アメリカの唱えた「門戸開放」は、地域覇権を確立しつつあった日本を追い出せという事であり、
中国にとっては乗りやすい物であった。ソ連の支援を受けた中共にとっても悪くない。
ここに日本を敵とし、米中が手を組む構図が既にあった。

命題Aに絡めて言うと、中国側が反日を選択する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。