トップページ > 外交政策 > 2011年08月27日 > 9RIukgGl0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■
今幕末の志士達がいたらどうしていただろう?

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
243 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/27(土) 12:49:26.05 ID:9RIukgGl0
>>234
>嫉妬のあまり気が狂いました?
自意識過剰だなぁ・・・w
貴方が逃げているってコメントを出しただけなんだけど?

>国力の定義になぜそんなにこだわるのでしょうかね。
貴方が言葉遊びに終始しているからだよ。

>うるさいので、逆に聞き返します。中国の南シナ海進出の原動力は何ですか?
フィリピンでの一件は、米軍の存在が決定的だったという主張に対して、
反論は一切無いんだね?

>いつ謝るんです?待ってるんですが。
>>233
>なんで質問に答えないの?
>都合が悪くなったら逃げ出すから、FTAの件は出しませんよ?と言ったよね。
>その通りに逃げまくっているじゃないの、貴方。
逃げているから、出して無駄でしょ、と言っているんだけどw
開き直るんじゃないよ、恥知らずが。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
244 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/27(土) 13:11:16.73 ID:9RIukgGl0
さて、幾つかのポイントを説明しよう。

・フォーリンアフェーアーズのアレ。
 反論者が指摘するように、撤退すれば台湾の独立要求が高まるリスクの方が大きい。
 沖縄海兵隊問題で揉めた際に、台湾が北京を射程に収めたミサイルの再開発を開始、
 このような動きが今後も出てくる恐れがあるからだ。

・中国の外洋進出と経済成長に関して
 経済成長を遂げた後は、アメリカの不在と国力増強を背景にしている。
 80年代〜98年に完成していた戦略を実行できるようになった、という話。
 問題は、中国が成長しており、脅威度が上がっている事。

・あなたは本当に国際情勢に興味がありますか?
 あるけど?
 貴方と違って何処かの国に愛着や反発を感じていないだけだよ。
 イデオロギーが入ると分析はダメだよ、って言っているじゃん。

・ニューヨークのマーケットを寝ないで見ていても面白いと思える?
 面白くないよ。
 数十年分の資料を渡してもらって、分析をする方が楽しい。
 寝ないで情報収集をしても、米国際問題で右往左往するだけだって証明されてるしw
■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■
825 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/27(土) 13:18:56.56 ID:9RIukgGl0
>>824
原子力潜水艦の開発や導入に掛かるコストが凄まじく高い為。
具体的な金額は出せないが、導入したイギリスの例を見れば明白。

日本の殆どの有名メーカーが軍需産業に足を踏み込んでいるが、
採算が取れない赤字分野であるケースが殆ど。
しかも民間転用可能な「新技術」を開発しようとすれば、
防衛予算の大幅な増強が必要。
となれば、その予算をひねり出す必要がある。
やっぱり増税やらの動きに成りかねなくて、経済が停滞。

メーカーとしては、赤字部門の軍需を維持するよりも、
税金を易くしてもらって、商業化に耐える研究開発をした方が得だと考えるだろう。
今幕末の志士達がいたらどうしていただろう?
81 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/27(土) 13:26:25.57 ID:9RIukgGl0
>>74
>基本的人権は世界が決めるもので日本特有な基本的人権は無いと考える冪だ。
外国人に対して基本的人権の制限をするのが世界の主流。
また、基本的人権を守るために軍隊を持つのも世界の主流。

>現在の時代背景を考慮すれば、他国と交戦するような理由はなく、
戦争や侵略は普通に起きているけど。

>軍隊があることで、国民の命を守るという建前なのにいざ国民が殺されたら、
>大勢死んでいないでしょと来る。国民に取って詐欺行為ではないのか。
もっと死んでもよい、というのが貴方の主張でしょ。

>日本なんか、もし日本帝国軍がなければ、日本人は死なずに済んだし、
>もっと、幸せな生活を送っているかもしれない。
植民地になっていたケースが多数あるよ。

>相変わらず、正当性が育っていないな
どこが?
憲法を並べるだけでは無意味、と指摘したけど。
成長していないね。

>裁判官が法律を守らないというのなら、それは国民の責任だろう。
守らない、とは違うんだけど。
まぁ、その責任を国民が取る形で裁判に参加する訳で。

>憲法は立法、司法、行政の三権分立を主だ。何処に国民が参加している、
>国民が参加できるのは選挙だけだろう。
憲法条文を出して説明済み。

>正しいことはまず、韓国がお手本を見せるという努力が必要と思うね。
お手本を見せると同時に、自国の抑止力を高めるしかない。
日本がお手本を見せても、世界は変らない。

>中国は既に軍隊を不当に使う事は出来ない。
使ってるよ。
軍事力を背景に侵略をしているんだからね。

>日本は中国と全面戦争を望むところではないか。それぐらいの強心がないと
>平和国家は勤まらないよ
それは正しい意見だ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。