トップページ > 外交政策 > 2011年08月14日 > uhuKKFeq0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
303 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/14(日) 01:23:24.49 ID:uhuKKFeq0
指摘する価値があったのでコメント。

>>301
そうですよ?
相手が勝てる・得をする、と勘違いをすれば戦争は起きますから。
しかし、相手が勝てない・損をする、と考えれば戦争は起きない。

これも交通事故の例が解り易い。
自動車の運転手が「事故を起こさないから保険に入らない」と、
事故が起きた時に保険金以上の損をする。
逆に「事故が起きる事を想定して保険に入っておく」と、
事故が起きても保険金でカバーできる。

ここで保険に当たるのが、軍事力の整備。
抑止力が機能しなくとも、敗戦という最悪のリスクは避けられる。
それに「事故が起きる」という認識を持って運転していれば、
「事故に遭う確率は減少」する。

抑止力が無効化されるのは、全体の一部であって全部ではない。
それに抑止力整備が適切に行われていれば、戦争が起きても最悪を回避できる。
(つまり勝利できる。)
■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■
804 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/08/14(日) 01:40:25.62 ID:uhuKKFeq0
>>797
概念の意味。
http://kotobank.jp/word/%E6%A6%82%E5%BF%B5

>もしもこれをもってくるのであれば金銭ではない概念上の対価の支払いを相手にする必要がある。
>たとえば精神的苦痛など。
精神的苦痛に対して概念上の対価を支払ったケースが存在するのか?
日本の判例では、精神的苦痛をもたらす行為や現象の排除命令や、
金銭による対価の支払いが殆どであると思われる。

これは、概念=無形なものではなく、物理的・経済的高位な訳だがw

>70年代の話は「もしも最近であるというならば、情報が古いか学習不足であろう。」の説明にすらなっていない。
>おまけに最近の話題を知っているという証拠にもなっていない。
最近の話題ではない、と言っているだけなんだが?
事実、最近の話題であると証明できておらず、反論になっていない。

>そして国益にも反論がないので、やはり応えられないと判断せざるを得ない。
国益は数値化できない、と以前に説明したはずだが?
まぁ、強引に説明するとすれば一国の経済活動が阻害される事が損益であろう。
例えば、有事になって「海外との貿易」が一時的に中止されれば損益である。
或いは、不平等な条約を「軍事力の行使や恫喝」によって結ばされても損益である。
無論、「領土を奪われる事で経済活動が不可能になった」場合でも損益。
さらに他民族によって人権の制限をされる民族も損益であるw
(チベットの例を見れば、チベット民族は経済活動から排除されている。)

一番良い例は、植民地化された事によって経済発展し損ねた国々とその宗主国である。
直近の例では、軍事力によってドルの価値や経済活動を維持したアメリカ合衆国と、
軍事力によってロシアに支配され、経済発展の機会を奪われた東欧諸国であろう。

数値化すれば戦後の日本経済全体が国益そのものである。
その経済活動の1%程度の出費で、戦後のGDP全額が得られた訳だw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。