トップページ > 外交政策 > 2011年08月07日 > 3bGieGEbO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000201000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本が外交下手なのはディベート力がないから

書き込みレス一覧

日本が外交下手なのはディベート力がないから
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/07(日) 08:49:01.44 ID:3bGieGEbO
日本語がディベートに向かない言語じゃね
ディベートに強い奴って言っていることは正しくてもスゲー嫌みに見えるんだよ印象が悪すぎる
理路整然とディベートで勝つより浪花節で涙誘うほうが印象いいもんなw
英語ならディベートは有効だけど日本語は難しいよ
日本語のロックやラップがダサくなってしまい難しいのと同じように日本語のディベートは難しいよ

日本が外交下手なのはディベート力がないから
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/07(日) 16:00:11.63 ID:3bGieGEbO
英語ねディベートは YOU で事足りるものが
日本語だとYOUが何種類もあって使い分けないといけないとか面倒くさくないですか?
敬語とかディベートに不向きな気がします
日本が外交下手なのはディベート力がないから
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/07(日) 16:10:11.07 ID:3bGieGEbO
英語ねディベートは YOU で事足りるものが
日本語だとYOUが何種類もあって使い分けないといけないとか面倒くさくないですか?
日本語は敬語の使い分けとかディベートに不向きな気がします

社会習慣と言語は連動してるから、共にディベートを嫌うような気がします
日本が外交下手なのはディベート力がないから
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/07(日) 18:34:58.48 ID:3bGieGEbO
>>32
目上の人や年上の人に「あなた」は使いにくくないですか?
逆に年下の人に「あなた」と言われるとカチンときてしまう
日本語、日本の社会習慣においてディベートが成立しにくくないですか?
日本語、日本の社会習慣の中でのディベートにどうも違和感を感じます


英語なら社長にも新入社員にもYOUだからディベートが成立しやすいんですがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。