トップページ > 外交政策 > 2011年07月31日 > qyYWHQM/0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/26 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 11:38:51.18 ID:qyYWHQM/0
米議員が8月2日までの合意を急いでいる。ベイナー案を29日、リード案を30日にそれぞれ上院、下院で否決した
(結果は分かってるんだから審議もしないどころか、上院での可決も待たないと言う露骨な日程)
何としてでも8月2日のリミットを回避したいらしい。
現在、マコネル(R、上院院内総務)が調整中の案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110731/t10014584401000.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011073102000027.html
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E2E58DE1E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
・債務上限引き上げ幅は2.4兆ドル(民主党主張通り)
・ただし引き上げ権限(行政府)は3回に分ける
・議会の3分の2の同意を要求≒拒否権行使封じ
議会指導者はこれを8月1日夜か、2日ぎりぎりに下院に送付して、責任をティーパーティに押し付ける腹らしい。
もちろんチキンレースから降りたら、可決だ。さすがの茶会派もビビっており、ロン・ポールやバックマンなど不動の信念の人の顔色を窺っている状況だ。
いま、メディア、市場関係者は「纏まる」と言う方向でどんどん報道を垂れ流しており、
29日のように「通過予定報道→ドタキャン→数が足りなかった」などと言う事態が起きたりするので大変だ

問題は3つあって、
@ オバマは景気腰折れ局面で財政政策をほぼ封じられるが、はたして妥協するのか
A 上院でフィリバスター防止の決定が通るのか(完全なジレンマ)
B 最後に下院で、迎合して合意させた財政右派の議員らを「よりリベラル」な案に同意させられるのか

支払原資をやり繰りして、8月16日頃までリミットを持たせながら説得を進めていくのかと思っていたが、
いま報じられているマコネル〜オバマの会談の模様では、議会側は大統領と造反議員を脅迫して一気に進めたいようだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。