トップページ > 外交政策 > 2011年07月30日 > T7xu3Bti0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日米同盟で、反シナ・スラブ
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日米同盟で、反シナ・スラブ
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 08:19:47.65 ID:T7xu3Bti0
>>95
>本当の意味での日米同盟とは
 集団的自衛権の行使、日本の領海外での自衛権の行使を認めた上で、両国の
軍隊が共に戦うということだよ。

>>96
>中国は第二列島線(グァム、サイパンの線)までを「戦略的境界」に持つことを
>目指している。アメリカが中国に東アジアを明け渡すということは
>日米同盟離間を意味している
 何故日米離間なのか意味不明だけど、それをさせないようにするのが、米国が主役
から日本に変わるということ。
 全面に立つのは米軍ではなく、自衛隊になる。米軍はあくまで援軍になるだろう。
 それにあなたは海自の能力を侮り過ぎ、現在でも中国海軍を日本の海自は防ぐ能力は
十分以上に持っている。
 特に主力の潜水艦は海自がその気になれば、日本の領海内なら何処の国の潜水艦隊だろ
うが壊滅できるよ。
 中国が空母を持っても、日本近海での活動は無理だよ、海自はAIP潜水艦を持っている。
中国海軍、いや世界中の何処の海軍でもそう簡単に発見できる物ではない。
 日本のように高性能の潜水艦隊を持つ国にとって、空母は特に脅威ではない。
 それでも今よりは日本は戦力を増強する必要はあると思う。それが抑止力に繋がるし、逆に
中国と変ないざこざを起こさないで済むと思う。
 そのためにも、米国を中心としながらも、ロシア、インドの力も借りる必要があるし、韓国軍
とも共同で防衛戦を引く必要がある。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 10:03:09.08 ID:T7xu3Bti0
>>93
 俺も、NFのマリーヌ・ル・ペンの人気がEUに暗い影を落としそうに思っている。
 徹底して愛国心に訴える選挙を来年行うと見ている。イメージとしては現代版のジャンヌ・ダルク。
 彼女が大統領にでもなると、EUとしての行動より、フランス独自のスタンスを取るのは明らか。
 南欧はご指摘通り、支援は困難になり自力で解決するしか道はなくなる。

>>95
 確かにどちらの案も駄目でしょう、増税と削減がセットでなければ財政は好転しません。
 国家予算規模が約300兆円、財政赤字が1500兆円を超え、政府給付も含めると
5000兆円とも言われる借金の返済に対し、僅か20億円規模の歳出削減何て焼け石に水です。
 マーケットの反応が心配です。日本のマスコミで何故余り騒がれないのか不思議過ぎます。
 日本にとっても、復興にとっても重大問題です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。