トップページ > 外交政策 > 2011年06月24日 > SPt7pSdy0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
【NLC】青木直人 12 【配信中】

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/24(金) 06:00:25.34 ID:SPt7pSdy0
>>597

「日中同盟で、反アングロサクソン」

スレ主は日本は海洋国家を日英同盟以降同盟先として選択してきた。
しかし、中国の海洋進出により地政学的な大きな変化が訪れているので、
同盟先を海洋国家から大陸国家に衣替えしてはどうか? と提言なされている。
つまり、私の主張のただの裏返しなのだが。
カビ臭い話しなら、このスレ自体を閉鎖すべきではないか?

あーそうそう、日英同盟と日米同盟の間に大陸国家のドイツとの同盟もあったな。
結果は散々だったが。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/24(金) 08:03:52.00 ID:SPt7pSdy0
スレ住人の皆様、産経からすがすがしいニュースが飛び込んできました。
日米間で2+2の協議が行なわれ、名指しこそしていないが、対中国で
日米両政府は共通戦略目標の達成を確認し合ったそうだ。
やるじゃないかね、日本の防衛官僚は。
それに対して中国外務省の洪報道官は定例記者会見でこう負け惜しみ・・じゃなくて
述べている。
「日米同盟は特殊な歴史条件の下に形成されたもので、2国間の範囲を出るべきではない」

中国は日米同盟がどう発展することを恐れているか本音を漏らしている。
対中国での多国間の繋がりが日米同盟をハブとすることは中国にとり悪夢なのだろう。
中国を大陸に封じ込め、返す刀で・・遠い将来の話しだが、アジア・太平洋の
政治的主導権をアメリカから取り返すことも夢ではないかもしれない。
(あくまでも、中国のような力ずくではなく政治的にね)
それにしても、今日は良い一日だ。三日ぶりの快便だったし。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/24(金) 22:17:49.71 ID:SPt7pSdy0
なんだか、勘違いしてない。衝突を避ける為の牽制包囲シフト構築じゃないの?
中国の海洋進出の為の軍拡と台湾接近阻止戦略が政治的効果を狙ったものであれば
中国を包囲した多国間の政治的繋がりは中国の無謀な現状変更行動を躊躇させ、
別の政治的効果を狙った戦略に切り替えさせることになる。
とりあえずは海洋進出を取り止めさせることが緊急課題となるということだ。
【NLC】青木直人 12 【配信中】
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/24(金) 23:53:21.81 ID:SPt7pSdy0
何がリアリズムだか、薩長同盟は薩摩が自主的に組んだ同盟なのかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。