トップページ > 外交政策 > 2011年06月24日 > OFNm4cba0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000131005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
624 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/06/24(金) 19:51:17.22 ID:OFNm4cba0
ベルトコンベアから流れる刺身にタンポポを載せていたら一週間が終わっていました。

>>600
あー、だったら現在の地政学を用いて議論して頂戴。
2ちゃんという誰でも書き込み自由な場所で、
反対意見や指摘に対して、納得できるような反論が出せない方が問題でしょ。

>>607
何が言いたいのか、よく理解できないのですが?
「裏を見ろ」というけど、詳細な情報を入れつつ解説しているだけじゃないですか・・・
一体、何が裏なのかと(苦笑

そもそも以前から、中国の軍拡を背景とした東南アジア進出に対して、
牽制をしていますよ・・・と言ってきたじゃないですか。
アメリカの東南アジア回帰が全ての元凶だと言わんばかりの反米さんですしねぇ・・・

>>613
見事なまでに中国に肩入れしている訳だがw
現地に行っても、外交的な判断が出来ないのは、長文君の豪州レポートで判明しているからムダですよ。

>長くなってしまったが大国や先進国は、当事者同士で軍事衝突することは無い!
>冷戦期の米ソがそうであったように。早く新しいスレで自分の意見を語るのを待っている。
当事者同士の軍事衝突が無くても、代理戦争でゴタゴタが起きてますよ。
日本も望む・望まざる関係無しに冷戦に巻き込まれていますからね。

お解りでしょうが、冷戦時代の日本は大陸勢を封じ込める役割がありました。
今日でもそれは、変化していないと思いますが。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
626 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/06/24(金) 20:16:06.10 ID:OFNm4cba0
>>610
>アフガンもイラクもリビアもね。巨大な軍事力で好き放題している。冷戦が終わり、
>一国支配になってからはその傾向が非常に顕著だよ。
アフガンもリビアも国連を通しているんじゃなかったでしたっけ?
EU諸国も関わっていますし、単独行動では無いと思いますが。

逆にロシアは、チェチェンやらグルジアの問題を抱えていますけど、どうなんでしょうね。
中国も東南アジア諸国とトラブルを抱えており、ASEANで話し合ってもムダ。
アメリカが介入して、ようやく方針を変更するかな、というレベルですし。
(地域安全保障の中に、一つの大国があると危険だと申し上げた通りですな。)

>ムスリム系には反米感情が強いし、ベネゼイラ何かもそうだし、
トルコ宜しく、日本がアメリカとムスリムの橋渡しになる、という手段もありますし。
ベネズエラは、石油輸出でアメリカに依存していますが。

>米国の戦略の尻馬に乗って中国と対立するなんて国を滅ぼすだけ。
つまり、米軍が撤退した途端、中国に侵略されたフィリピンを見習えと仰る?
いやはや、正しく亡国の道程だと思うんですがね。

地域安全保障がアメリカ抜きで機能しない現実が、目の前に転がっているじゃないですか。
しっかりしてください。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
628 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/06/24(金) 20:20:36.46 ID:OFNm4cba0
>>625
日中間の軍事同盟を成立させる理由が無いかと思われます。
そもそも集団的自衛権の行使で得るものが思い付きませんし。

北朝鮮問題で、中国が北朝鮮擁護を取り下げるかどうか・・・すら不明ですよね。
中国としては、北朝鮮を庇っている方が得な訳で。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
629 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/06/24(金) 20:28:00.04 ID:OFNm4cba0
話は変わりますが、中国脅威論はアメリカでは、一般市民には浸透していないんですかね?

超タカ派のジョン・ミリアス先生脚本のゲームだと北朝鮮がアジア統一、アメリカに侵攻って話なんですが。
インタビューで「中国製品が普通に買えるし、中国脅威論はウケないよね」とか言っている訳で。


日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
633 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/06/24(金) 21:51:58.71 ID:OFNm4cba0
>>630
調べてみたんですが、「若き勇者たちリメイク版」も同じ理由で北朝鮮に変更されたみたいですね。
トランズフォーマー・リベンジも上海のシーンでクレームがあったとか。
(最新鋭兵器をペンタゴンから借りてくるベイの顔の広さは異常。)

北朝鮮がアレだけ成長する段階で無理ゲーなんですが、
いっその事、北朝鮮を統治するゲームのキム・シティとかオマケで付けて欲しい位です。

このまま中国が引いてくれると助かるんですがね。
その予防策としてアメリカが介入を匂わせているんでしょうけども。

>>632
半島自体は、緩衝地帯として周辺諸国が現状を維持を目指している、位しか話題が無いかと。
今年の夏辺りに核実験をやるとか、やらないとか・・・って話もありますが。
ここ一連の中国との関係強化を見ていると、アメリカが北朝鮮にリソースを割く事を狙っているのかもです。


ってか、In the navyの替え歌を出されても、
原曲の方が歌っている人とセットで面白い訳で・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。