トップページ > 外交政策 > 2011年06月24日 > F2bicEhj0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 08:37:26.74 ID:F2bicEhj0
オバマのアフガン撤退計画で、マレン・ペトレイアスら米軍部との対立が先鋭化してきた。
増派分3万人強を大統領選までに帰還させる計画は明らかに選挙を睨んだもので、軍はずっと反対してきた。
しかし最終的にオバマは、中東和平と同様に世論アピールを優先した。
昨年秋の中間選挙惨敗で修復を図った軍との関係は、4月のパネッタ新長官指名発表やビンラディン殺害以来、
かなり壊れてきている。大統領選への影響が懸念されるし、3万人が撤退したら米軍は首都防衛が精いっぱいだ。
現にタリバンは勝利宣言を行い、勢いづいているし、英仏独は既に撤兵計画ラッシュに入っている。総崩れだ。
先日は米=タリバンの交渉をカルザイが認めたばかりで、実質的に米国の敗退との印象は免れない。
そこで、米国はパキスタン国境地帯への攻撃を強め、あわよくばザワヒリの首を狙うかも知れない。
そうなると決裂寸前のパキスタンとの関係は決定的に悪化し、反米核保有国が誕生しかねない。

>>603
何を言ってんの。中国名指しを避けたし代替基地は白紙に戻ってんじゃん
いつも通りクリントンが中国を口頭注意しただけじゃん。アメリカ及び腰ですよ
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 08:39:47.30 ID:F2bicEhj0
また、シリアとインドネシアも危ない。

インドネシアは昨年来のサウジの出稼ぎ家政婦の処刑問題で、世論が沸騰し、サウジ大使を召還せざるを得なくなった。
ユドヨノは一時的な問題に留めるつもりのようだが、イスラム化が進んだ社会では受け入れられるか微妙だ。
インドネシアは例のガザ支援船問題でも同胞をイスラエルに殺害されて世論が憤激した経緯があり、
放置しておくと出稼ぎ労働者が多く、人口の巨大な東南アジアのムスリムにサウジ批判が広がる可能性すらある。
サウジ東部やバーレーンなど湾岸諸国の圧政は、中東も含めたメディアが務めて無視するようにしてきた点だ。

シリアは前日のゼネストに続き、今日金曜日に反体制派が大規模行動を予定しており、内乱状態化も懸念される。さらに避難民を保護するトルコとの国境地帯で徹底的な弾圧を加え、トルコメディアに反発が高まってきている。
シリアは対レバノン、対イスラエル、対イラク、対トルコの痛点を揺さぶって安全保障を図ってきたし、
リビアに比べて欧米も非常に消極的、しかも中露が安保理で反対してくれると言う保証付きの恵まれた環境にある。

トルコも最初はシリア擁護の構えだったが、おそらくアサド政権溶融は不可避だろう。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 08:45:13.42 ID:F2bicEhj0
>>588
>私は加藤青延さんという方の言うことは的を得ていると思います。
と言うので読んでみたら、最後の3行で全然わかってないことが分かった。私が言いたいことの真逆だわ
中国は困ったことがあったらアメリカと直接話してかたをつけると言う二国間交渉に慣れきってるの。
力関係の強弱があるから二国間交渉だって?べつに中国はASEAN無視してないですよ。
ASEAN内部だって中国への対応の硬軟はバラバラだし、インドネシアはこの間まで合同軍事演習をやってた。
だいたいフィリピンも外貨獲得のお得意先に喧嘩を好んで売りたくないのが実情ですよ

単なる資源戦争とか、はては地域覇権だとかありきたりな感想に留まらず裏を見ろと言うこと。
何でシンガポールが会議切り回して、都合よく米国がLCSを引っ提げて現れて昨年野ハノイの再現になるの。
水面下ではベトナム、フィリピン、シンガポール、米国が連携してたに決まってる。
北京政府がそれを読めなかったのか、それとも予測して駆け込みをやったのかは分からないが、
「なぜアメリカを呼び込んだりしたんだよ」とシンガポールに対しても思っているのは確か。
しかしシンガポールにも本音があって、南シナ海問題が激化して、
自身の領土問題の係争国であるインドネシア・マレーシアの軍拡の口実にされるのが嫌だし、
金融観光立国では海外投資を呼び込めなくなる。「前から言ってただろアホ」と中国に反論してると言うあたりだろう

海巡31派遣や海監総隊報道は「(米国の)脅しには屈しない」と言う中国のリアクションであり、
今回の裏の主役は米国なの。中東から撤退して、放置していたアジアでの存在感を回復したい米国。
ARFまでに中国が方針を転換できるかどうかがカギ。

だから「中国はアメリカとサシで話せば何とかなると思っているようだが、方針変わってるから。
充分お気を付けあそばせ」と心配してあげたんじゃないか…
このスレの反中は、何かといえばすぐ米中衝突を考える。会話は通じないわ固定観念に凝り固まってて嫌になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。