トップページ > 外交政策 > 2011年06月16日 > HKfFBY7d0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/16(木) 00:16:01.41 ID:HKfFBY7d0
大きくと言ったって日本国債は1.3兆円の買い越し、米国債は95兆円から8000億円落とした程度だから桁が違う
今まで積極的に買い支えてきたのが、ここに来て慎重になっていると言うこと
この2年間でも短期的になら保有残高が減少して「中国の買い控えか」と言われたことは何度もある
今回は5カ月連続だが、それより先に米国自身が法定上限問題で身動きが取れなくなった状態だから、
人民銀の外貨準備シフトが始まったと判断するのはおバカちゃんの考えること

3兆ドルの外貨準備の3分の2が米ドル建てなんだから、中国がドルのレート急落を望むわけがない
国内があれほどのインフレに陥っているのに金利より預金準備率を操作しているのもそのため


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。