トップページ > 外交政策 > 2011年06月14日 > sEuNkUfd0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/15 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
sage
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
431 :sage[sage]:2011/06/14(火) 08:43:53.02 ID:sEuNkUfd0
北朝鮮、核の小型化におそらく成功=韓国国防相
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK892597220110613
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E1E2E1858DE3E1E2E4E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
韓国 北朝鮮ミサイル基地ほぼ完成
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013505781000.html

昨日の国防相国会答弁。ほか、NLLの北側に海上基地を建設していると言う情報が入っている
北朝鮮、ホバークラフトをコアム浦基地に配置
ttp://japanese.joins.com/article/344/140344.html?servcode=500§code=500

出先ですが、関連記事を貼っておきます。
昨日は東倉里の基地の答弁と、李源潮・金正日父子の面会が報じられたが、
コアム浦のホバークラフト基地がいやだな。

>>427
台湾への本格的大規模侵攻などと言う、「北ですらやらない」ようなことを、
なぜ北京政府が決断できるのか、私もどういう状況なのか、いまは想定できません。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 09:04:35.50 ID:sEuNkUfd0
字数制限があるので、簡単に若干補足。
2004年4月の記事は沖縄についてはやはり「空軍」の来援を中心に考えていますね。
もちろん、在日米空軍が台湾領空に侵入する際にもヘリボーンと同じ問題、
つまり中国政府の主権侵害の問題が生ずるから、やはりそれ以前に緊張が充分高まっている状況しかあり得ない。
もっとも、筆者の想定では、この場合、大陸では戦闘機爆撃機輸送機が大移動中ですから、
空挺師団の出発しだい、解放軍の台湾侵攻と見なしてすぐ出動できると言うことなのでしょう。

沖縄については「距離の要素」の重要性を強調する単純な論法が多いですが、
この記事が空軍の対処を中心に論じ、海兵隊はあくまで揚陸艦による運用を前提としていること、
さらに「政治の要素」を考えると、米中関係が根底から破壊されており、開戦が容易に想定される事態しか即時介入は出来ない。
そんな事態になれば、その前に中国は証券市場が暴落し、大パニックでしょうね。

沖縄は地図上では近いようですが、そうやって考えていくと決して近くない。揚陸艦の来着も含めて。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 09:21:16.52 ID:sEuNkUfd0
中台有事の可能性は、三通を推進した馬英九政権下で大幅に減殺されている。
北京政府としては台独・二国論を主張する陳水扁が政権を握っていた2004年当時より
はるかに開戦の決断は困難と見るのが正常な発想。
中台の空軍力・防空能力についても、ハードの一部だけ見て「バランスの変化」は言う人が多いが、
「中台逆転」なんて言えるかは非常に疑問だな。中国は台湾空軍相手に航空優勢すら取れるかあやしいですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。