トップページ > 外交政策 > 2011年06月13日 > su4f9B2T0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/14 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
陽之介
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
418 :陽之介[]:2011/06/13(月) 15:31:04.89 ID:su4f9B2T0
>>326さん
「2011年後半〜2012年にかけて危機が顕在化する危険がある」

砲撃したり、漁船を沈めたりといった「危機の演出」はあるが、
両国が戦争を始める、といった事態は、生じない。
こうした「危機」は、要するに両国の「出来レース」である。

なぜ「第二次朝鮮戦争」が怒らないかといえば、
両国、および関係各国に、戦争をする目的がないからだ。
以下、各国別に簡単に述べる。

(1) 北朝鮮
北朝鮮は、中国の支援で体制を存続していて、単独で戦争継続能力がない。
北首脳部は、現体制維持が最高目的で、戦争はすべてを失う。

(2) 韓国
韓国は戦争によって得るものは、何もない。
開戦の危険のある米軍指揮権、駐留さえ排除に努めている。
北の体制崩壊は、非常な負担になるので、金体制を全力で支える。

(3) 中国
朝鮮半島には、緩衝地帯があることが望ましい。
戦争による勝利、敗北双方とも緩衝地帯を失わせる。
また、経済発展が国家目的の中国で、国際協調が第一である。
準軍事的にみても、中国が石油と食料を供給しなければ、北軍は動けない。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
419 :陽之介[]:2011/06/13(月) 15:35:30.38 ID:su4f9B2T0

(4) ロシア
ロシアに北朝鮮支援能力はない。
極東の安定によって、日本、中国、韓国との貿易拡大が国益である。

(5) アメリカ
アメリカには、朝鮮戦争継戦能力はない。
第二師団の引下げ、指揮権の委譲で、偶発的な開戦理由を削除しつつある。
中国と対立するような危険な国策は、今のアメリカには、選択できない。

(6) 日本
アメリカと中国が連携している以上、朝鮮戦争への関与はあり得ない。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/13(月) 17:54:48.77 ID:su4f9B2T0
「中台戦争」話ですが。

これは、フランスがオランダと戦争する、アメリカがカナダと戦争する
といった想定程度に、あり得ない。
お互いに戦争する意味が100%無いし、何の利益もない。

一部軍需産業、好戦的な軍人グループは、短期的には利益が出ると妄想するかもしれないが、
もし、1ヶ月先を考える想像力があれば、損失になると分かる。

仮に中国が台湾を政治的に支配したいなら、戦争などより、
関税を引き下げるとかで利益誘導するか、選挙の応援をした方がいい。
1万分の1のコストで目的を達成できる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。