トップページ > 外交政策 > 2011年06月10日 > AU07GCiTO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000301005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 06:29:18.22 ID:AU07GCiTO
イラク・アフガンから兵隊引き上げてんだから、経費削減は自然な流れっしょ。
世界中にある前進拠点をたたむと解釈するのは
ちょっと乱暴。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 19:09:21.93 ID:AU07GCiTO
その解釈だと、アメリカは平時には自国に引きこもってる事にならないかい?

戦時体制下でなくとも各地の拠点は整備されてきたしっしょ。

中途半端な能力の海兵隊は戦時・平時を問わず削減の槍玉に挙げられてきたのは、このスレの住民なら周知の事だと思うけど・・

海兵隊縮小論は今に始まった事じゃないぞい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 19:25:01.58 ID:AU07GCiTO
あと、エジプトが反イスラエル化したら大変な事になる。

エジプト陸軍は米製装備で編成されていて、あのM1戦車が下を見ても三百両はいる。(イスラエル製戦車では分が悪過ぎる相手)

反米化する前に、どれだけの予備部品を備蓄出来るかしら?

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 19:45:27.39 ID:AU07GCiTO
メドの建ったイラクからの撤収は既定路線なのでは?それと拠点の放棄はイコールではないっしょ。

言わんとする処は良く分かるけどね。

あと、空母は自然減(寿命)するまで使い続けると思いますぞ、寿命前の廃艦は無いと思いますな。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 21:30:36.25 ID:AU07GCiTO
なんと!長命な艦種なんですな。

戦時体制の軍隊は平時に縮小するのはいつもの事で、一部の精鋭と教育要員を残して後の兵隊さん(予備召集兵)は元の職場に復帰、一番金のかかる人件費を抑制しつつ、90年代中頃のレベルに落ち着くと予想します。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。