トップページ > 外交政策 > 2011年06月09日 > c2bQU84a0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 00:08:50.06 ID:c2bQU84a0
北朝鮮は日本でなくアメリカを見ているから、対処策を述べると言っても難しい。
自分は、すでに現段階では崩壊を織り込んで行動したほうがいいと考えている。

北は93〜94年のクリントン政権との対決、02年〜のブッシュ政権との対決、
さらに09年〜のオバマ政権との対決と、3回の米政権の交代のたびに国家的危機を迎えている。
前政権との外交交渉はすべて白紙に戻り、人事的にもまったく異なる相手とゼロから付き合った。

北は2012年のアメリカの世論調査もちゃんと知っている。
ビンラディン殺害後わずか1カ月程度しか支持率が持たなかったことも、
共和党のロムニーが先行き不安を背景に思わぬ順風を受けていることも。

もちろん2012年には韓国大統領選もある。民主党の政権復活もあるけれど、
盧武鉉政権の経験から、北はさほど多くを韓国に期待していない。
中国を選んでいるのは、消去法なんですな。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 00:23:23.72 ID:c2bQU84a0
半島危機=北の暴発=あり得ない と短絡する発想は、結局、北を外側からしか見ていない。
だったら北が朝鮮戦争再開に繋がりかねないNLLの件をいつまでも引きずるわけがないでしょう。

日本は日米戦争の開戦の決断の時、「勝てないから撤兵しよう」とはならなかった。
相手の内側から見ないといけない。外側から見て、あり得ない、ねじ伏せられると考える発想は、北朝鮮を舐めてるんですよ。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 00:38:58.37 ID:c2bQU84a0
引いてないですよ。アメリカは絶対に人に任せたりしない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。