トップページ > 外交政策 > 2011年06月09日 > OxJ0h2100

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:52:11.17 ID:OxJ0h2100
>少なくとも21世紀前半では、北朝鮮は「消滅」しないだろう。

思わずのけぞりました。それどころか、2011年後半〜2012年にかけて危機が顕在化する危険がある。
米大統領選と時期が重なりますから。

3年後つまりオバマ再選の場合の中間選挙が終わる2014年に振り返ったらどうなっているでしょうか?
見てみましょう。私は自信を持って、半島危機はすぐそこまで来ていると言い切れる。
ただし危機を最小限に食い止める努力はしなければならない
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:00:04.78 ID:OxJ0h2100
すぐそこまで来ていると言うより、現在進行形ですね。海上衝突の再開はそう遠い話ではないでしょう。
2012年は非常に怖い年で、米・韓・露・中そして日本も2013年には政権が交代する。
さらに、心理的に後ろ盾になっているロシアの大統領選が混乱する可能性がかなりある。
北にとって、交渉(って、オバマ政権になってろくに交渉してないんだけど)
がまた白紙に戻ってしまう危険がある。対話再開のハードルは限りなく高くなっている

「周辺国が損をするから」は静態的・長期的な視点であって、
短期的な動向を混同すると、予想外の事態を黙過することになる。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:03:44.88 ID:OxJ0h2100
>>317
>>311のここ↓読みました?およそ見当はずれな反論なんだけど
>半島危機を「北の暴発」とイメージしてはダメです。
>むしろ後継体制をめぐる宮廷革命もしくはサージカルストライク論の復活を恐れる。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 18:08:24.70 ID:OxJ0h2100
中国が投資環境として安全と言う指摘に対しても、本当に心苦しいが反論しておきます。
長期的には中国は確かに投資環境として有望でしょう。

しかし、今から投資を考えている人がいるとしたら、私は絶対に様子見を薦めます。
レート上昇や特定の産業に対する投資によるリスクが取れるなら何も言いませんが。
スレ主にむやみに盾突く意図はありません。私の専門が投資関連業務の見習いだからです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。