トップページ > 外交政策 > 2011年06月04日 > ZoTEiuZ2O

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 01:25:33.82 ID:ZoTEiuZ2O
大国との一対一の関係を忌み嫌うのも感情論でないかい?

中国やロシアみたいな大国と隣接する日本が、果たして弱者の集合体や、二大大国とそれ以外の弱者の集合体を使って、国益や生存が果たせるんだべか?

ソ連時代にロシアに支配されていた国々は、冷戦後、ロシア以外のNATO諸国に庇護や関係を求めたべ?
その背後に居るのは、アメリカだべ。
集団安全保障なんて、大国があれば、大国の思い通りになっちまうべさ。
地域安全保障なんて幻想に固執するのは、馬鹿馬鹿しい話だべさ。
上手くいっている地域安全保障を挙げてみたら、いいんでないかい?
存在すればの話だけんどもw
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 13:41:37.90 ID:ZoTEiuZ2O
んだ。
アメリカの言う事に従うのではなく、共通の敵に対して歩調を合わせるって話だべさ。

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 18:30:28.98 ID:ZoTEiuZ2O
>>234
インド軍は、主敵をパキに設定してるべさ。
パキとやり合っている最中に、中国が侵略してこないような抑止力整備をしてるべ。
インドは、二ヶ国相手に出来るには、程遠い軍事力だし出費は避けたいから、米印で協調するのは、合理的な判断だべ?
専門家によるインド軍の編成を知らないんだべか?
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 18:37:59.56 ID:ZoTEiuZ2O
アメリカとインドが関係強化を進めているのを知らないんだべか?
21世紀に入ってから、米印関係は、かなり改善されてるべ。

国際情勢を無視して、話をされても困るべ。
最低限の知識を身に付け欲しいべさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。