トップページ > 外交政策 > 2011年05月21日 > MUzpttH00

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 08:00:02.06 ID:MUzpttH00
>>749

むかし、むかし、ダメ太郎というコテを持つ人がいました。
どこにでもいるイケメンですが、過去レスで中国の国家戦略について語って
います。読んでみてください。
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 16:04:21.55 ID:MUzpttH00
地理的要因、戦略的重要性からするとアメリカはベトナムも重視するし
日本も重視する。もし、中国に戦略的譲歩(撤退)するとすれば
グァムの線まで撤退するはずだ。当然、ベトナムも捨てられる。
最近、米中経済・軍事交流などで意見交換しているが、いつものように
双方、主張を譲らず終わったようだ。また、ASEAN各国と中国との対話も
アメリカの後押しの影響があるASEAN各国が強気に南シナ海の領海問題で
「多国間交渉」を主張している。特にベトナムが強硬のようだ。
中東を重視するということは通商ルートも同時に重視するということだ。
それには、中継基地があるディエゴガルシアと沖縄、横須賀は最重要となるし、
通商ルート上の国の政治的影響力も保っておかなければならない。
アメリカとしては、まだインド洋と東南アジア諸国と第1列島線内の影響力を
中国に奪われたわけではない。まだ国力においても開きがありすぎる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。