トップページ > 外交政策 > 2011年05月21日 > CijISBXy0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる

書き込みレス一覧

常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 15:02:16.69 ID:CijISBXy0
アメリカが破棄する可能性を考えないのか?日本が選べる立場の国だとでも?
好き嫌いの問題ではない、地理的要因、戦略的重要性からすると、アメリカは
極東より、中東を意識してる。軍事費が削減された場合、日本からの撤退も徐
々にだろうが大いにありうる。
日本より米国はベトナムを重視する可能性も高い。これは絵空事ではなく現実
問題。オバマが言った日本は消えてなくなると言う意味を考えないと。
アメリカにとって日本はそれ程重要な国では最早無い。それは同時に日本にとっ
ても同じ事。
常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:57:11.48 ID:CijISBXy0
だから、アメリカはシーレーン防衛も放棄せざるを得ない可能性が高い事。
それも、現実問題として考えないといけない時代だと言う事だよ。
今ある60兆円を40兆円以下に下げると、そうなっていく。
今までのように全部と言うわけには行かない。
中東もイスラエル重視だとサウジアラビアには手が回らない。アジアも
ベトナム重視だと東シナ海は手が回らない。
ロシアには東欧重視だろうし。現実問題として全部は無理なんだよ、デフォルト
の噂が飛び交っているがそれは無いと思う。各国が協調してそれは回避するだろう。
ただ、防衛費の大幅削減は避けて通れない。だからこその嘉手納統合案であり、
麻生政権以降日本は余りいう事を聞かなくなったから、オバマの日本はそのうち消え
る発言なんだよ。
何でそんなにアメリカに頼るんだ?日本が消えてなくなると言っている大統領の国だぞ。
アメリカと戦争しろと言う事では無い。自分の国は自分で守らなきゃ。
外交もそのうちの一つ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。