トップページ > 外交政策 > 2011年05月02日 > iuPkv6eO0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニワトリ頭
名無しさん@お腹いっぱい。
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26

書き込みレス一覧

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
640 :ニワトリ頭[]:2011/05/02(月) 07:35:26.01 ID:iuPkv6eO0
          まともな外交政策


戦後、侵略戦争は否定され、自由貿易体制の中で経済発展を求めるようになった。
自由貿易体制の進展は合理的原則から国益そのものを他国の経済発展の中に見出す
経済の相互依存体制を広げることになった。
そうした経済的協力の広がりは人々を国家の壁を越えた繋がりと導く。
やがて、民族固有の歴史と文化に根ざす国家の存在が国際社会の中で相対的に薄れる
ことで国家間に横たわる争点を減少させることになる。やがて世界は一つの国家として
自覚するようになり、国際的秩序形成を決めるグローバル・ガバナンスを求めるようになる。
やがて、中国も経済発展に必要な人権・民主主義を合理的判断で認めるようになる。
現在の中国の軍拡は経済発展に見合った軍拡で脅威ではない。空母保有も経済発展の
シンボルな象徴的なもので、お飾りであり戦略的背景などありえない。
日本はこのようなグローバル経済化の中で国家間の壁をなくすよう努力すべきだ。
地球市民を自覚し、国益追及の場となった国連に変わるグローバル・ガバナンスを
実現するよう努力すべきだ。世界に軍事力というものは国際社会では得るもののない
マイナス志向の消極的なものだと訴えるべきだ。
経済というバランス・オブ・ソフトパワーを実現すべきだ。

        グローバリスト氏へ

         合格点もらえたでしょうか?

日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
642 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 12:29:26.12 ID:iuPkv6eO0
フランシス・フクヤマの予言が外れて宗旨変えですか?(笑)
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 20:36:59.11 ID:iuPkv6eO0
しかし、まあ支離滅裂だな。地域集団安全保障の広がりの現実を認めて、
国連の全体集団安全保障が常任理事国に利用されることで機能しているだの、
東アジアが「日中韓+アセアン」で中国の思い通りの地域システムが完成するだの。

そういえば、鳩山が「日中韓+アセアン+アメリカ」で中国に東アジア共同体構想を
持っていったが相手にされなかった。中国はあなたが言う仲の良いアメリカが入った
ことが気にいらなかったらしい。米中関係て何なんでしょうね?
そういえば、温首相が最近、アセアン訪問の前に南シナ海に関する領海権問題で
アセンアンが主張する「多国間協議」を批判したようだ。中国はあくまでも「各個撃破」の
「二国間協議」に拘っているようだ。アメリカはアセアンを含めた環太平洋の協商関係を
構築するつもりらしい。将来的な安全保障的繋がりを目指してね。何の為ですかね?
アジア・太平洋は二極化の方向に残念ながら着実に向っている。
つまり、全体集団安全保障は崩壊したということだよ。
ビン・ラーディンが殺害されたらしい。アメリカは世界がカオスの世界に向うことを
恐れないというメッセージをユーラシアの国家に発したことになる。

「どんなに優れた戦略を持っていても自国の能力以上には実行できない」

自国の能力に見合った独自外交なら良いが、能力が伴なわない幻想からの外交なら
害あって利はない。世界はグローバル化されているという幻想を捨てることだな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。