トップページ > 外交政策 > 2011年04月28日 > IfsfcQmZ0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 06:45:47.88 ID:IfsfcQmZ0
原潜による対空母についての話題について私もちょっと発言させてもらいたい。
中国の「近海防衛戦略」には、こういう記述がある。
「太平洋の深海底は原潜を隠蔽するには最適な場所だ」
中国は1900年代までに南、東シナ海の海洋調査を終え、2000年から西太平洋の
海洋調査に着手し始めた。南、東シナ海の海洋調査は資源調査が主だったようだが
西太平洋の調査は原潜を隠蔽する為の環境調査とアメリカでは分析されている
ようだ。場所は小笠原諸島沖、沖ノ鳥島沖、バシー海峡沖のようだ。
アメリカは中国が台湾有事において、アメリカの空母機動艦隊の台湾へのアクセスを
拒否する為の調査と分析している。
小笠原諸島沖に隠蔽した原潜が横須賀から台湾に向う空母艦隊を阻止する。
沖ノ鳥島沖に隠蔽した原潜がグァム、ハワイから台湾に向う空母艦隊を阻止する。
突破された場合、バシー海峡に隠蔽した原潜が対処する。というような分析を
している。また、人口衛星打ち落とし実験やサイバー戦強化や対艦ミサイルに
関してアメリカから情報を盗み、技術力を短期間で向上させているのも
この米軍の台湾へのアクセスを拒否する戦略と関係していると思える。
昨年、JL2を改良した原潜搭載の対艦ミサイルが完成している。
この中国の台湾アクセス拒否戦略に対するアメリカの日本への期待は優れた
対潜能力と海峡封鎖能力のようだ。中国が太平洋に出る場合、宮古海峡と
フィリピンと台湾の間の海峡。この二ヶ所しかない。(他は浅い為に適さない)
日本は台湾有事のさいに主に宮古海峡から中国の原潜を太平洋に出さないように
しなければならない。その為にも尖閣諸島は中国に取られるわけにはいかないのだ。
中国と戦うには効率的な米軍との役割分担が必要になる。日本が独立した戦力を
持ち、勝手なことをすれば指揮系統が混乱するだけだ。その為にも2+2協議を
早急に再開し台湾有事におけるガイドラインを確立しなければならない。




日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 13:07:50.60 ID:IfsfcQmZ0
イラク戦争前のことをお忘れではないのか?仏露中のメジャーはイラク全域に
多くの石油鉱区を持っていた。
イラクへの兵器輸出国の上位は一位フランス、二位中国、三位ロシア。
しかも、ほとんど代金未回収。この三国は国連で強くイラク攻撃に反対した。
アメリカメジャーは国内法の規定でイラクとの石油取引はできなかった。
他民主主義国もアメリカに右えならえ。つまり、石油取引は三国独占だった。


日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 14:27:01.51 ID:IfsfcQmZ0
どこの国家間でもあるような経済・資源権益的対立であり、
覇権競争的な根深い対立ではない、ということ。
仏露中もイラク戦争に入れば、あっさり諦めている。
米ソ、現在の米中間の対立は地政学的にも根深いものである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。