トップページ > 外交政策 > 2011年04月21日 > dijeqxFZ0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000420000004217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ日本外交は死んでしまったか

書き込みレス一覧

なぜ日本外交は死んでしまったか
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 00:39:14.95 ID:dijeqxFZ0
>>324
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、942かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.20.NO.1143

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 休戦中とは思えないね **

 「平和国家の国民には手におえないほど、韓国と米国は北朝鮮を追い詰めて
いるようだな。

 北朝鮮と韓国が領有権を主張している海域での韓国側の訓練が北朝鮮側の
攻撃の原因のようだけど、そこまでする理由があるとは思えないけどね。

 軍事国家は何を考えているのかね。
 
 領有権を主張している海域で、軍事訓練して、相手から訓練の不当性を主張され
でも訓練を続けることがどんな正当性があるのか。

 あなたは砲撃した北朝鮮が悪いと言うが砲撃までに至った事情を判断すれば、
北朝鮮の行動は一方的に問題が在るとは言えない。

なぜ日本外交は死んでしまったか
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 00:42:17.86 ID:dijeqxFZ0
< 2 >
 分別のある判断は砲撃の原因を作った軍事訓練を見過ごす事は出来ない。

** 良心の呵責 **

 「北朝鮮の貧しい国民たちに及ぶ影響が考えられ、経済制裁による国民たちの
苦しみは良心の呵責を感じる。

 日本は拉致被害者が未だに拉致されている状態で、日本による経済制裁は
拉致被害者を犠牲にする事になり、それは正に良心の呵責に耐えがたい
ことだ。

 このような経済制裁を平然と行う人間に対して、罰が当たるぞと言わない
で誰に言えと言うのか。

 そして、大きな罰が日本に舞い降りたとすれば、それは正に良心の呵責と
言えるけどね」

** 戦争相手を法律で縛り上げる **

 「正々堂々という言葉が一番似合うのは軍人のような感じがするが現実は
ずる賢く戦争相手の戦力を法律という権力で殺ぎ落とし、相手の戦力を奪い
去るという作戦により、戦争相手に圧力を加え、相手の手足を奪う攻撃を
行い、相手を窮地に追い込む。

なぜ日本外交は死んでしまったか
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 00:44:02.48 ID:dijeqxFZ0
< 3 >
 このような作戦は現実に軍事力を行使してはいないが、戦争相手に取っては
軍事的制裁と言えるのではないか。

 軍事的制裁に対する北朝鮮の砲撃と考えるとそれは正に非軍事による強者の
戦略に対する弱者の反抗と言えるのではないか」

** 私の意見は全て、世の中に氾濫する情報 **

 「何も私がデタラメを言っている訳ではない。私の意見は世の中に氾濫する
情報の渦の中に存在するもので、私はただ、それらを利用して、私なりに
感じたままに表現しただけで、デタラメとは言えないと思うけどね。

 まあ、世の中に氾濫する情報を世の中に氾濫する情報を発信する人間と表現
すれば、人間の屑、すなわち、情報の屑を私は私なりに料理をしているだけ
だから、私自身も人間の屑と言えば言えなくもないが。

 「火のないところに煙は立たない」という諺のように大震災は本当に起こった。
大震災が起こる前に多くの人々が大震災を予測し、大震災に供えるように
電力会社に要請をしていたそうだ。しかし、電力会社は聞く耳を持たなかった。
多分、電力会社の社長は大震災を忠告する人たちを「人間の屑」と思って
事だろうね」

なぜ日本外交は死んでしまったか
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 00:46:10.59 ID:dijeqxFZ0
< 4 >
** 成長という言葉を知らないのか **

 「いつまで経っても、あなたは馬鹿なのか。少しは成長したらどうだ。

 よく言われるのは大企業の昔の職業だ。例えば、山賊がやくざから、土建や
金貸しがお大問屋や財閥、そして、大企業になり、そこで働く人たちは
優秀で紳士淑女たち、しかし、始めは山賊であり、やくざであった人たちが
時を経ることで成長し、日本を代表する人たちに変わった。

 いつまで、侵略戦争で手に入れた利権を利用して利益を上げるつもりなんだ。
何千万人という犠牲者を出す事で、築き上げた利権をいつまで、犠牲になった
人々の命を弄ぶつもりなのか。少しは成長したらどうなんだ。

 第二次世界大戦では6000万人が世界中で犠牲に成った訳で、この犠牲者
たちの魂をいつまでも弄んでいるつもりなんだ。

** 歴史を知っているからなんだ **

 「私は未来系なんだ。あなたは過去系のようだ。ただ、それだけだよ。

 あなたの未来は歴史を学べばいいだろうが。私の未来は歴史を踏み越える
事で見えてくる訳で、根本的に歴史を利用する方法が違うようだ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 00:47:08.46 ID:dijeqxFZ0
< 5 >
 あなたのように歴史を学ぶところで満足するのではなく、新しい歴史を作る
為に歴史を踏み越える人間の違いかな。

 歴史に頼る人生と歴史を作る人生を選んだ人間の違いがあなたと私の違い
だろうね。

 「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」この言葉のように歴史はただ、存在し、
しかし、いつまでも存在する訳ではない、いつかは消える運命ということを
知るべきだね」

なぜ日本外交は死んでしまったか
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 14:21:48.64 ID:dijeqxFZ0
>>336
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、943かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.21.NO.1144

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その100) ***
< 1 >                           
* 計画停電は憲法違反 (その48)。節電方法 48。

** 金、他人から貰ったら乞食だろう **

 「問題なのは誇りなんだ。人間としての誇り。反論者の体から出る埃じゃないよ。

 義援金はお恵みでしかない。こんなの貰って人間としての誇りが保てるか。

 しかし、国家からの支援金は全然違う。それは自分たちがこれまで守って来た
国家が国民の苦難に対して恩返しをするという考え方だ。正に国家を支えた
国民たちが今、苦しい立場に立ち、その苦しさをこれまで自分たちが支えて来た
国家が今度は自分たちを支えてくれる。だから、被災者たちの人間としての
誇りは一つも傷付かない。当然のこととして胸を張って援助が得られる訳だ。

 どこの馬の骨か分からない芸人に助けられ、喜ぶのは勝手だが、そんな惨めな
思いはしたくないね。

なぜ日本外交は死んでしまったか
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 14:25:05.84 ID:dijeqxFZ0
< 2 >
 勿論、芸人やプロスポーツ選手が義援金やボランティアをするのは志としては
認めるがそれはあくまでも国民への恩返しであって、助けるなどという大儀を
言うほどのものではない。芸人程度がそれほどの人生を送っているか、たかが
人気があるか、ないかで大きく変わる収入は正に水物で、そんな金は何の価値も
ない金で、昔の人がよく言うように「宵越しの銭は持たない」程度が本当はいい
筈だ。馬鹿言って億万長者になりすぎなんだ。私なんか馬鹿言っても人間の屑
この程度がいいんじゃないか。

 何れにしても、義援金を高く評価をする反論者の人間に対する考察の無さには
驚くよ。正に人間としてのプライドを捨てた人間は乞食根性がしっかり身に付いて
いるようだな。せいぜい、義援金を送って、公務員たちを喜ばせて遣れよ。
 国民たちは公務員の給与を下げる事には反対のようだから、私は国民には
期待をするのは止めるか。投票税も何となく、馬鹿らしくなって来たよ。

 結局、義援金は公務員たちの給与を下げない為の仕掛けで、その仕掛けは
立派に機能した。

 最も、多くの国民が贅沢な公務員たちのおこぼれを期待しているのは確か、
公務員の給与が下がれば、大企業の給与が下がる。そうすれば、飲み屋も
花屋も旅館も土建屋も情報屋も全ての給与が下がるようだ。国民は国の
借金地獄なんかどうでもいいらしいよ。贅沢を覚えた人間は金なら何でも
言いようだ。正に義援金を仕掛けたマスコミと公務員たちの勝利ではあるが
それは被災者の誇り全て奪い去り、復興への意欲さえも奪ったのではないか。
国の主権者である国民を乞食にしたマスコミや公務員たちには必ず報いが
来るだろうが、そのときは腹の底から笑ってやるよ。今、笑っている
マスコミや公務員たちは決して救われないと思うよ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 14:29:18.29 ID:dijeqxFZ0
< 3 >
 日本は公務員だけが生き残ればまだ、十分に贅沢が出来るということを公務員
たちは知っているのかな。

 国の借金1200兆円は公務員と大企業の財産に変わり、国民たちの銀行の貯金
通帳に残る残高はただの国の借金と言うことを国民は無視しているがそれこそ
大災害の前兆と思うべきなのにな。

 馬鹿な国民がすべき事は節約ということが未だに分からない事に本当に
驚くよ。

** 被災者が生きている限り、そこに行けない理由でもあるのか **

 「400万人の公務員を有効に使う方法は災害以前に決めておく必要がある。

 災害の規模によって、支援活動を変えるのではなく、災害の規模によって
支援活動を広げれば、未曾有の災害なんて言い訳で支援活動を遅らせる
ことはない。

 それに被災者がそこに居る限り、誰かが支援に行かなければならない。
支援活動は出来ないではすまないと思うべきで、支援は必ず行うという姿勢が
全てで、車が行けなければ、空からまたは徒歩でも支援はできる。

なぜ日本外交は死んでしまったか
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 14:33:18.91 ID:dijeqxFZ0
< 4 >
 400万人の公務員を有効に活用するシステムに従い、災害規模により、
全国の公務員を支援稼動に導入する。
 各自治体は全国同一の支援訓練を受けていることから、徒歩による支援活動も
可能であり、今回のような大規模の場合は全国から20万人の公務員を一週間
支援活動に専念させる。
 まず、自衛隊などの先決隊がテレビ報道を利用し、全国の公務員に支援位置と
支援状況をテレビを使い報道し、それぞれの支援方法を確認する。

 災害第一日目は10万人の公務員が三日分の食料を持参して、ぞれぞれの
被災地に向かい、被災地の状況を把握し、それぞれの役所に連絡し、次の
第2日目の活動を決定する。そして、支援方法を携えた次の10万人が当初の
10万人と交代する為に被災地に向かい交代する。この10万人の公務員たちを
少なくても、一週間は続け、災害当初の急務の支援を行う。
更に、災害当初から、長期間支援活動の人員を選択し、被災地の状況にあった
長期の支援活動を計画し、実行する。

 こんな公務員支援システムを使い、災害の規模には関係ない支援活動を
公務員の手で行い。被災地の混乱を収め、次に、国民たちの誠意による
ボランティア活動を受け入れ、国全体で復興を支援する。

 公務員たちは日ごろの訓練通りに総力戦で当たるので、個人的にはそんなに
負担はなく、交代システムに従い行動するだけで、そんなに苦労は無いはずだ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 15:19:41.29 ID:dijeqxFZ0
< 5 >
 公務員たちは日ごろ体を鍛えているので、支援活動は大した作業ではなく、登山
程度に考えればいいだけだろう。

 こんな感じかな、まあ、「備え在れば憂いなし」で日ごろの行いがよければ
大災害なんかどうにでもなるものだ。
 現に焼け野原になった東京はそんな面影は一つも無い。ただ、東京に
今回のような大災害が起きたら、災害システムが機能するとは思えないけど。
 そのときは諦めればいいだけだ」

** 私を当てにする人間はいない。それがどうした **

 「自己満足が目的だから、他人がどうなろうと関係ない。

 それに私は公務員じゃないから、国民の奉仕者でもない。自由なんだ。
私の自由を奪うつもりか。他人が目の前で倒れていない限り、助ける義務は
ない。

** 計画節電は国と電力会社の責任 **

 「電力不足を補う方法は節電しかない。電力不足も災害と同じで、「備えあれば
憂いなし」であって、節電順位は予め決めておかなければならない。

 ただ、電力不足の検証を国民はすべきだろう。全てを一社の電力会社に
任せないで、本当に電力が不足しているのかの検証は別な組織で行うこと
が必要だ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 15:24:41.89 ID:dijeqxFZ0
< 6 >
 電力不足が確かなら、次に電力会社を頼らない電力発電は出来ないかを
考え、太陽電池の増設、燃料発電の可能性、省エネ製品の買い替え、
更に国民の意識改革、電力不足を補う方法を探し、電力供給量と使用量を
再検討する。

 そして、最終的に企業に対する節電の補償を検討し、企業での節電を
電力不足が解消するまで、継続する。

 電力不足も必ず起こることで、こんな事は今更と言う感じで、如何に公務員は
高い給与を貰っていて、遊んでいた事を証明したようなものだ。

 公務員天国とはよく言ったもので、公務員たちの怠慢が国民を天国に送った
と思うと公務員たちに何の為に高い給与を払っていたのか、悔やまれる。

 これからは公務員に高い給与を払うのではなく、国民を守る完全対策に
公務員の給与を使うべきで、今回の大災害はいい機会であり、公務員の
給与を二割削減し、この二割分5兆円はこれから継続して国民の安全
対策に使う事を提案した。

 誰に提案するのかと言えば、世界中の良心的な人々にとしておく」

なぜ日本外交は死んでしまったか
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 22:33:18.54 ID:dijeqxFZ0
>>336
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、943かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.21.NO.1144

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 韓国は国民が殺されても戦争も出来ない国か **

 「日本なら考えられない。韓国は偉くのんびりした国のようだな、呆れるよ。

 結局、国民が犠牲になっても反撃らしい反撃をしない韓国は腰抜けか。それとも、
少し、遣り過ぎたので、北朝鮮の攻撃に納得した。

 何れにしても国民が犠牲になっても反撃が出来ない軍事国家をどのように
判断したらいいか迷うよ。

 人命を軽視しているのは韓国ではないか。北朝鮮は命を掛けて、戦争に挑んだ
それは戦争であり、人命は失われるのが自然であり、北朝鮮はある意味、命を
掛けた攻撃をした。

 それに対して、韓国は国民が犠牲になってもその報復すら確認していない
訳で、戦争を避けようとする腰抜け国家なのか、それとも何か別な思惑が
在るのか、ただ、他に思惑があるとして、人命より思い思惑って何なのか。
理解に苦しむ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 22:36:04.53 ID:dijeqxFZ0
< 2 >
 あなたは北朝鮮を責める前に韓国を責める冪だな、国民を殺されても報復すら
確認できない国では信頼は出来ないね」

** 何万人も死んだのは公務員たちが間違ったから **

 「ある公務員は町の予算を高い防波堤を作る為に使って、今回の大津波にも
壊れず、その堤防は町の人々を救った。

 これは正しい公務員の例、しかし、ほとんどの町は地球の裏側で起きたチリ地震
による津波を基準に堤防を作った。
 そもそも、地球の裏の地震を基準にしたという報道には開いた口が締まらなかった。

 地震大国の日本がなぜ、地球の裏側の地震の津波を基準するのか、全く、
分からない公務員たちの思考力であり、それを可能にした公務員たちが
北朝鮮に対して経済制裁を決定したと思うと罰も当たるのは当然と思った。

 あなたのように公務員を崇拝する日本人が居る事に驚くよ。

 今回の大災害も公務員たちが自分たちの給与に大事な税金を使い、国民の
安全を二の次、三の次にした報いとも言える。

 今の公務員たちに抵抗できるのは神様しか居ないからね。

なぜ日本外交は死んでしまったか
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 22:37:23.49 ID:dijeqxFZ0
< 3 >
** 何でそんなに弱気なんだ **

 「国民が犠牲になったら、報復をしたらどうだ。それが出来ないのになぜ、
北朝鮮の要求に抵抗するのか分からないね。

 別に私が北朝鮮に砲撃を頼んだ訳でもないのに、私が悪いような言い方は
よして貰いたいものだね。

 そもそも、あなたは弱虫なんだな。そんな弱虫が北朝鮮が領有権を主張して
いる海域で軍事訓練なんかする韓国を擁護なんかするなよ。弱虫は弱虫らしく
韓国に国境での軍事訓練は危険ですよぐらい言ったらどうだ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 22:43:07.73 ID:dijeqxFZ0
>>342
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、944かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.21.NO.1145

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 韓国は国民が殺されても戦争も出来ない国か **

なぜ日本外交は死んでしまったか
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 23:44:43.52 ID:dijeqxFZ0
>>343
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、945かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.21.NO.1146

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 私はいい加減な人間なんだ **

「もう、納得しなよ。私は馬鹿で、駄目で、阿呆、認めている訳だから、それで
いいだろう。ただ、北朝鮮を擁護というのは間違いだな。

** 戦う相手が居ないのではないか **

 「巨大な軍事力によって、世界に自由経済圏を作り、莫大な利益を上げた米国
は既に巨大な軍事力を維持する国益は無くなり、自由経済圏は中国の躍進で
自由経済も今後、どのように変化して行くか分からない。

 世の中は軍事力を必要とする環境が激減し、軍事力で物事が決まらない
社会に成りつつある。

 日本も世界の急激な変化の中で世界で利益を上げて来たが、現在はこれまで
蓄積して来た利益を公務員たちが食いつぶし、今では日本の存在そのものが
世界から消えようとしていると言うことは自由経済圏が軍事力では守れない
時代に成った事を証明しているのではないか」

なぜ日本外交は死んでしまったか
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/21(木) 23:45:29.01 ID:dijeqxFZ0
< 2 >
** 言いたい事を言っているだけだから、気にするな **

 「もう飽きたろう。ご苦労さん。

 歴史にない世の中の存在に気付いたとき、無理やり過去の歴史に学ぼうと
しても、間違った答えを導くだけだ。

 過去の歴史を記憶し、自分なりに解釈して、現在の現象を理解しようとする
過去系のあなたの意見には夢も希望も無いようだね。

** そろそろ、限界のようだな **

 「もうネタも尽きたろう。この辺で止めようか」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。