トップページ > 外交政策 > 2011年04月11日 > F+PxsA7w0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000003000000000002210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ日本外交は死んでしまったか

書き込みレス一覧

なぜ日本外交は死んでしまったか
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 00:45:56.16 ID:F+PxsA7w0
>>182
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、910かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.10.NO.1111

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その89) ***
< 1 >                           
* 計画停電は憲法違反 (その37)。節電方法 37。

** 本当に他人を信じることが出来ない人間だな **

 「もう、こんな事を何年も続けていると思うとうんざりなんだよ。日本人って
そんなに馬鹿か。私は馬鹿かもしれないが、その他の国民は馬鹿
ばかりじゃないだろう。況して、企業でそれなりの管理部門にいる国民は
国からの指示や忠告は聞くし、守るはずだ。

 今回の災害でも電力不足の為に節電をしない場合は大規模な停電が起き、
大きな被害が発生する可能性がある為に地区別に節電を行い電力不足から
発生する大規模停電を回避するので協力を国民に国が要請した場合、国民は
必ず、節電をする筈で、何も問題はないし、多分、翌日から必ず実施できる
筈で、もし、法律が無くても緊急事態ということで、国民は理解したと思うよ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 00:48:46.40 ID:F+PxsA7w0
< 2 >
 反論者のような人間には何を言っても無意味と言う事が分かるし、何回も
同じ事の繰り返しで、疲れるが取りあえず、何回も書く事で真実を追究し、
反論者のような人間には勝たないと私の存在価値はないと勝手に思って
いる。本当に馬鹿な思い込みで我ながら呆れるね」

** 現状の社会に対する私の真実の意見は嘘と言う事ですよ **

 「現状の社会から見れば私の意見は嘘、私から見れば現状は嘘と
いうことで、立場が変われば、真実も嘘になるということですよ」

** 私はただの国民ですよ **

 「国は国民の基本的人権を守らなければ成らない。被災地の状況を見て、
被災者の基本的人権が侵されていれば、基本的人権を守る為に国は
義援金やボランティアに頼るのではなく、国民の基本的人権を守るのが
義務だろう。
 今回の被災地の状況を見ると基本的人権が守られていないと判断出来、国は
十分な支援を行っていなかった。

 原発の作業員に対しても国は基本的人権を守っていない。放射能の中で
作業員たちが十分に基本的人権を守られているかという作業状況を国民に
明らかにしていない状況は非常に不明瞭であり、国としてはあまりにも
国民に対して、無責任と言える。

なぜ日本外交は死んでしまったか
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 00:52:05.20 ID:F+PxsA7w0
< 3 >
 私はただの国民だから、犯罪者にならなければ、誰からも制約を受けることは
ないよ。

 私は復興に対して、国や公務員に要請するだけで十分に国民として、
被災者の為に支援していることに成る。

 公務員給与から復興資金の5兆円を捻出するという要請は被災者に取っては
復興への確かな望みとして受け入れられると思うよ。

** 私の意見は誰の物でもない **

 「私の意見は誰かに言っている訳ではなく。あくまでも私自身の意見であり、
この意見で他の人を導こうなんて考えたこともない。

 私の意見は誰の物でもないので、この意見で傷付く人は誰もいないと思うよ。

 反論者を見れば明らかのように私の意見で誰かの意見を変えることは
出来ない事は証明されているので、何も心配はいらない。

 もういいだろう。そろそろ一人になろうよ」

なぜ日本外交は死んでしまったか
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 10:32:07.16 ID:F+PxsA7w0
>>185
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、911かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.11.NO.1112

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** よく言うよ。被災地の避難場所では一日僅かな一食だ **

 「公務員たちは400万人だ。今回の大災害で被災した人たちは50万人程度
その内、被災者は30万人、避難場所で僅か食事で飢えをしのいだ人たちは
10万人ほど、この人たちに暖かい食事を一ヶ月経っても出せない。

 公務員たちは平均月給が40万円そして、今回の災害で危険手当も莫大な金額
になるだろう。

 公務員やマスコミは国民に自粛を呼びかけ、被災者たちが苦しんでいるのに
被災していない国民が楽しくしていては申し訳ないと芸人やプロスポーツ選手を
使って国民を先導した。

 しかし、良く考えてみると国民に自粛を呼びかけた真の理由は被災者たちに
我慢をさせる為の言い訳に使ったと言う事が明らかになってきた。

なぜ日本外交は死んでしまったか
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 10:36:22.81 ID:F+PxsA7w0
< 2 >
 国は借金地獄で被災地に使う資金さえも、もう出す財源がないので、国民も
我慢するので、被災者も一日一食でも我慢して欲しいという口実を作る為に
芸人やプロスポーツ選手を使い、臭い芝居をさせて、義援金やボランティアを
国民に呼びかけ、電力不足では計画停電という非人道的で危険な政策を
国民に押し付け、国が守るべき国民の基本的人権を守る義務を国民に
押し付けようとした事がだんだん明らかになって来た。

 あなたは北朝鮮を悪く言うが日本の政治も大して変わらないのではないか。

 非人道的な北朝鮮と同じような姿勢の日本政府をそんなに崇拝していて
何か得でも在るのか。公務員なのか」

** 私が経済制裁に反対する理由 **

 「日本が平和国家であると言う事だけなんだ。基本的人権を守る日本が
北朝鮮のような独裁国家で苦しんでいる北朝鮮の国民たちの基本的人権を
考えれば、決して、経済制裁を行う権利は日本にはないということで、日本人の
立場では反対せざるを得ない。
 それは世界中の国々が北朝鮮に対して経済制裁をしたとしても、平和憲法が
ある日本はそれに従うべきではないし、従わなかったとしても、決して、独裁
国家である北朝鮮の政治体制を認めることには成らない。

なぜ日本外交は死んでしまったか
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 10:42:42.94 ID:F+PxsA7w0
< 3 >
 日本の政治体制は他国に対して敵対的な姿勢を持たないという姿勢であり、
どのような国家体制に対しても日本の姿勢は変わる事がない事が望ましい
と思っているので、私は経済制裁を反対している。

** 北朝鮮がどのような国家体制でも日本は日本でなければならない **

 「あなたにこの言葉を送りますよ。

 今回の大災害で日本人が如何に人道的でないかが分かった筈だ。日本人が
人道的でなくなった原因は拉致問題であり、経済制裁を始めた頃からで、
拉致問題で人間を憎む習慣が付き、日本人は非人道的に成ってしまった。

 世界中には色々な国家があり、国家体制は千差万別で、交流する上で日本と
同じ国家体制を選ぶ事は出来ない。世界には独裁国家も多く、日本はそのような
国とも有効的に付き合い交流を持っている。

 現実に国家間で問題が起これば、日本は法治国家であり、法律に従って
問題を解決すれば済むことで、国家間の制裁まで問題を大きくする状況は
ほとんどないのではないか。

 拉致問題も法治国家として法律に従って解決すべきであり、国家間の争いのような
経済制裁を行う事は間違っていると私は主張している。

 国連は軍事国家が主体であり、日本はその中で決定された経済制裁の
ような軍事的政策には関わる必要は無い。なぜなら、他国との軍事的関係を
放棄した平和国家だからである」

なぜ日本外交は死んでしまったか
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:36:07.65 ID:F+PxsA7w0
>>192
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、912かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.11.NO.1113

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** あなたは北朝鮮人じゃないのか **

 「日本が孤立するはずがないだろう。別に北朝鮮に協力する訳じゃないよ。
拉致被害者を救出する為には経済制裁は不適切と言っているだけで、北朝鮮の
国家体制を認める訳ではない。

 北朝鮮に取っては日本が積極的に交流する方が北朝鮮の国内事情を知る事に
なり、北朝鮮の国家体制の情報が世界に流れることになり、国家体制を維持
することが難しくなる可能性のほうが高いと思うけど。

 北朝鮮の独裁者は国民が世界を知ることを恐れている筈で、経済制裁は
北朝鮮の独裁者に取っては望ましい事になる。

 もしかして、あなたは北朝鮮人じゃないか。日本人なら駄目な政治家が決めた
経済制裁をそこまで擁護する筈がないよ。

なぜ日本外交は死んでしまったか
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:40:05.28 ID:F+PxsA7w0
< 2 >
 私は北朝鮮なんか擁護してないからね。

 経済制裁は軍事戦略ですよ。昔は兵糧攻めと言って立派な軍事用語で
しょう。平和国家が経済制裁をする理由が無いからね。
 それに平和国家が軍事国家に兵糧攻め出来ること事態、不思議でしょう。
兵糧攻めが出来ると言う事はそれ相応の軍事的圧力が必要であり、日本が
使える軍事戦略ではない。

 あなたは何となく、北朝鮮の匂いがするな。私は別におかしな事を言っている
訳ではない。あくまでも平和憲法を持った日本として、言っているだけで、世界の
軍事国家に従わなければならない理由なんて一つも無いし、日本が北朝鮮と
交流する事で北朝鮮の国情を米国などに情報として流せば、米国も喜ぶので
はないか。

 北朝鮮は韓国と米国とは戦争が終わっていない。もし、戦争において
北朝鮮の情報が得られればそれに越した事はない。そうであるのならば
日本が北朝鮮と交流していた方が情報が得られるので米国や韓国は
喜ぶのではないか」

 いずれにしても今となっては経済制裁は北朝鮮の国家体制を維持する為に
有利な政策になっていることは確かだ。

 あまりにもしつこいあなたの態度が北朝鮮側に受け入れられている経済制裁の
側面を浮き彫りにしたようだ」

なぜ日本外交は死んでしまったか
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 23:47:39.31 ID:F+PxsA7w0
>>193
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、913かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.11.NO.1114

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その90) ***
< 1 >                           
* 計画停電は憲法違反 (その38)。節電方法 38。

** 義援金は後で送るよ **

 「未だに義援金は政府が持っているようだね。こんなに能力のない政府に
義援金を任せるほど、私は馬鹿じゃないよ。まあ、少しは付き合いで出したけどね。

 それにしても多くの人たちがテレビなどの呼びかけで沢山の義援金を出して
居るけど、公務員の危険手当に消える恐れは無いのか。多分、公務員たちの
支援活動予算の方が義援金より多いのではないか。

 義援金はあくまでも義援金で合って、被災者を助けるのは税金を使える国家
であるべきで、義援金やボランティアは補助であり、今のように支援のメインの
ように公務員やマスコミにいいように使われているが、それは大きな間違いで
あって、義援金は被災者団体に寄付すべきで、今のような信用できない国に
義援金を送るような馬鹿には成りたくないね」

なぜ日本外交は死んでしまったか
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 23:52:12.74 ID:F+PxsA7w0
< 2 >
** 復興財源は公務員の給与削減から **

 「2チャンネルは私の妄想排出場所だから、私に取っての舞台であり、主戦場
と思っているので、これが私の限界であり、この先は私の意見がどうなろうと
私には分からないし、私の能力ではどうにも成らない。

 結局、私には世の中を変えることは出来ない、そんな事は当たり前の事で、
私に出来る事は世の中の変化を自分なりに文章にする事ぐらいで、私の
文章が世の中に出て、世の中で飛び回るなんて事は在り得ないことで、
そんな事を望んではいない。

 私は世の中の雰囲気を自分なり、意見としてまとめているようなもので、
復興財源を世の中の雰囲気から導き出すと公務員の給与を削減して5兆円
を捻出すると世の中が言っているように感じたので、私はそれをここで書いて
いるだけで、私が考えたというより、社会の空気がそんな事を言っていると
思って貰えればいいのかもしれない。

 ここまで破壊されると国家は復興財源を新たに作らない訳にはいかない。
公務員や大企業の優雅な生活を支える給与以外今残されている財源は
どこにも無いことは公務員が一番分かっていること、なぜなら、公務員の
給与は仕事の内容から考えれば相当高い賃金になっているのは確かで、
国が困っているときに公務員が役に立たなければ公務員として役割を
果たす事が出来ないと公務員たちは思っている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。