トップページ > 外交政策 > 2011年04月09日 > xAAxqYyx0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000310206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
これは罠だよ
なぜ日本外交は死んでしまったか

書き込みレス一覧

これは罠だよ
748 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 19:30:46.70 ID:xAAxqYyx0
>>746
うーん、半島有事は避けたいってのが本音でしょうね。
政策面でも北朝鮮を相手にしない方向で物事が進んでいますし。
それに韓国への投資の回収が難しくなりますし、南北朝鮮が緩衝地帯として機能しなくなります。
これは、デメリットになるんですよ。

中国→北朝鮮VS韓国←日米ってのが今の図式なんですが、
中国→統一朝鮮←日米になってしまえば、統一朝鮮を自陣営に引きずり込むコストが嵩むんです。
それに仮に韓国主導で統一が果たされたとすれば、中国は民主主義国家がお隣に出来る訳で。

世界経済は別として、日本は良いお客さんが居なくなって困りますし、
アメリカは前述の通り投資の回収が難しくなります。
韓国産業は、他国から輸入した部品を組み立てて輸出しているだけなので、
代わりになる国家は幾らでもあると思いますよ。
それに人口も経済規模も小さい国家ですから大して影響は無いかと。


世界最強のアメリカですが、冷戦終結後に大規模な軍縮と海外基地からの撤退をやってるんですよ。
9万人規模で削減が行われて、海外基地の見直しが行われています。
実は凄まじい勢いで撤退しているのが事実なんですw
但し、それは旧ソ連対策として駐留していた国々からの撤退だから、日本人としては実感が湧き難いのかと。

アメリカってのは、良くも悪くも外資系の国家なんですw
その時々の大統領、つまり内閣が短期間で利益を上げようとします。
日本のような自民党による一党による支配は不可能ですからね。

その一環として脅威が無くなる=予算をムダに喰うなら軍隊を縮小し、
やはり予算を喰う海外基地を撤退させよう、という事になるんですね。

経済活動に関しては、アメリカに防衛負担を押し付けてますからね。
まぁ、日本の場合はシーレーンを守ってもらっている・守らせているという意味で経済活動が可能な訳ですが。

これは罠だよ
749 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 19:32:14.01 ID:xAAxqYyx0
>>747
世界が見えていないな。
日本が製造業をフル活用していた時期、アメリカはどの分野で利益を上げていた?
それが解らなければ視野が狭くて弁急不足なだけだ。

ヒントを出してやろう。
クリントン政権が打ち出した産業政策を調べてみる事だ。
なぜ日本外交は死んでしまったか
169 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 19:38:14.03 ID:xAAxqYyx0
>>159
>経済的効率だけしか考えていないようだね。
経済効率の話はしていない。
人を批判する為に捏造をするな。

>地域別電力使用量のデーターは腐るほどあるだろうから、
コンピュータで行うんだろ?
あれは現政権のような作り話だったという事だな。

>駄目な国民と駄目な政治家たちに何を期待すればいいんだ。私はただ、
>想像しているだけで、実例なんか知らないね。
やはり出来もしないマニフェストで国民を騙した民主党政権そのものだな。
このような人間が存在する事は、民主主義に取って害悪といえる。

声高に政権交代を叫び、それを支持した日本人達の愚かしさは、
民主主義国家の構成員失格と言えるだろう。

>それに支援金や復興資金は公務員の給与を二割か三割下げて、その税金を
>使う事を提案している。400万人の公務員たちの給与から年5兆円以上の予算が
>生まれるはずで、義援金なんかとは比較になら無い。
貴方が今までに国債で得た利益を寄付したらどうか?
国債は税金から支払われている訳で、公務員の給料と全く同じである。

金の亡者としては寄付なんかしたくない、という事かもしれないが。
これは罠だよ
751 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 20:41:21.33 ID:xAAxqYyx0
>>750
オカルト思想を実行できるほど科学技術が進んでりゃ我々も困らんのですが(苦笑

イランを囲い込む基地は昔から結構な数があるのですよ。
地図を見れば解るんですが、イランの東西の国境沿いに幾つも乱立している状態ですw
イランはアメリカに取って鬼門というかトラウマですからねぇ・・・

貴方の仰るガラパゴス化に関しては、多少理解できたかもです。
基本的に製品(システムや製品の機能)は、ユーザーのニーズに左右されるんですよ。
だから技術が外交カードになるケースって限られているんです。
外交カードでなく、純然たるビジネスな訳で。
まぁ、独占的な企業はその企業の意思に於いて優位を確保出来るんですけどね。


ちなみに日本のインフラ・環境で運用できるシステムが、
必ずしも海外のインフラ・環境で運用できるとは限らない訳で。

戦闘機や船は、空や海というある意味、極端な変化が無い環境で運用できますが、
平原や砂漠や森林、都市部に山岳部・・・という感じで国家によって地理的条件が違う陸戦兵器は、
自動的にガラパゴス化が進みますが、他国で必ずしも運用できるとは限らんのです。

その上、どんな分野でも技術の蓄積によるノウハウの要素が大きくて、
今更、戦闘機やらを開発したらお時間と予算を喰うのです・・・
だから先行しているメーカーの製品が優れていて、
F−2でそれなりに技術蓄積には成功したかもしれませんが。

実際、戦車は戦後一貫して国産を進めてきましたし、
新型の10式戦車は本州での戦闘を念頭に置いたデザインな訳です。
まぁ、台湾・韓国当りに輸出するならイケるかもしれませんが・・・

という訳で私が悪文の典型のような文章を書いてお終い。
ちなみにネットで文章でのやり取りだと誤解や勘違いを招いて当然だと思います。
その欠陥を理解した上で、私がきちんと貴方の意図を読み取れば良かったのですが。
逆に申し訳ないと思っています。
これは罠だよ
754 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 22:50:02.04 ID:xAAxqYyx0
>>752
まぁ、以前にも述べましたが・・・軍需が一国の経済に占める割合は、そうそう多くないのです。
南北対立に関しては、日米中露と周辺諸国が望んで止まない状況なのです。
恐らくですが北朝鮮も韓国も統一は望んでおらんでしょう。
韓国としては世界最貧国の仲間入り・・・という最悪の展開になりますからね。

>ほっといても何をしでかすかわからんし…
鋭い指摘ですね、そこがポイントなんです。
何をするか解らない国家として脅して援助を引き出すのが冷戦終結後の北朝鮮の戦略なんです。
基本的に北朝鮮は工業力もなく、食物が殆ど取れないような寒冷地に位置する国です。

冷戦時代に対立する中ソ両陣営から援助を引き出して何とか国家運営をしていましたが。
今となっては、それも出来ません。
援助無くして立ち行かなくなった北朝鮮は、トラブルを引き起こして援助を引き出そうとしているのですよ。
これは罠だよ
755 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/04/09(土) 22:54:16.15 ID:xAAxqYyx0
>>753
・・・やはり世界が見えていないようだ。

基軸通貨など目くらましに過ぎないという事も理解できないか。
理解できないものを恐怖し、過剰に評価するのは無知な人間特有な行為だ。
恐怖する心が宗教的な崇拝に繋がるのは、日本神道を見ても解る。
お前さんは恐怖心ゆえに事実を見るのを避けて、強大な敵だと思い込もうとしているらしい。

教養の無い人間が問題を考えても、宗教的な答えに行き着く訳だな(苦笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。