トップページ > 外交政策 > 2011年04月09日 > kOdnNpiH0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003000200000020310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ日本外交は死んでしまったか

書き込みレス一覧

なぜ日本外交は死んでしまったか
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 10:03:03.30 ID:kOdnNpiH0
>>157
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、904かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.9.NO.1105

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その86) ***
< 1 >                           
* 計画停電は憲法違反 (その34)。節電方法 34。

** 遣りたくないから出来ない訳か **

 「経済的効率だけしか考えていないようだね。勿論、経済効率は重要ですよ。
しかし、緊急時にそんな事を考える必要はない。能力があるのならいいけど、
能力もやる気もない人間は大雑把でいいんだ。取りあえず人命を重視する
対策を講じることが重要でしょう。

 地域別電力使用量のデーターは腐るほどあるだろうから、その中から使用量を
予測し、各企業に電力不足への協力を要請し、操業停止をお願いする。
 この要請は予め電力不足や緊急時の時の為に各契約者には了解を取っておく。
今の法律でも電力の大口契約者には法律があり、その為に電力料金が安く
成っているとの事。
 電力会社の社員は高給取りのようだから、法律が無くても電力不足に対応する
対策を考えておくべきだった。
 計画停電のような馬鹿な対策しか思いつかなかった電力会社はつぶれてしまえと
いいたいね。

なぜ日本外交は死んでしまったか
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 10:04:42.32 ID:kOdnNpiH0
< 2 >
 一つの企業しか選択できない環境を作った国民の責任は非常に大きい。国民も
公務員たちだけに責任を負わせないで自分たちも反省すべきだ。

 この際、公務員や電力会社の給与を半減し、国民たちに責任を負わせ、
国民たちよ、苦しむだけ苦しめと言いたいね。
 これまでは公務員や大企業に高い給与を払ってきたがその効果はほとんど
無い事が分かった今、裁判員制度ではないが国民が国家予算の決定権を
持つような国を作らないと国民を守る人間が存在しなくなってしまう。

 選挙で選ばれた政治家3割と国民から抽選された政治家7割で政治を行えば
もっといい政治が出来そうだ。裁判員制度のように政治の世界も国民が参加
する必要がありそうだ」

** 実例、無理言うなよ **

 「駄目な国民と駄目な政治家たちに何を期待すればいいんだ。私はただ、
想像しているだけで、実例なんか知らないね。

 私は馬鹿なんだ、おかしな質問はするな」

なぜ日本外交は死んでしまったか
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 10:23:55.90 ID:kOdnNpiH0
>>158
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、905かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.9.NO.1106

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 金の亡者が言いたい事を言って、後はおさらばか **

 「中国と北朝鮮を比較した事があるのか。どちらも軍事国家、独裁体制、国民は
貧困、国民への虐待、なんとなく似てないか。似てないところは中国は金になる
だけだろう。核兵器もあるな忘れた。

 金の亡者が偉そうなことを言うな。中国、ロシア、多くの石油大国、まともな
国があるか。北朝鮮と比較した事があるか。北朝鮮と違うところは金がある
というだけだろう。金儲けが出来る国はどんな国でも認める金の亡者と
いうことか。

 北朝鮮の国家予算を知っているのか。北朝鮮に何が出来る。

 取り合えず、日本の憲法を読むんだな。日本人じゃなければ読むな。日本人
以外は関係ないからね。

 まあ、世の中には考え方が違う人間がいるものだ。考えが違う人間には近づかない
方がいいよ。お互い罵り合ってもつまらないからね」

なぜ日本外交は死んでしまったか
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:32:17.08 ID:kOdnNpiH0
>>163
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、905かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.9.NO.1106

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 人間の命を奪う事がそんなに楽しいか **

 「経済制裁で確実に餓死者が出ている。貧しい人間の死がそんなに嬉しいのか。
どこか変じゃないか。

 北朝鮮の国民が貧困に苦しんでいると言う事は世界中が知っている事、そんな
国に経済制裁をすれば何が起こるかなんて誰もが知っている事、貧しい国民が
餓死する訳だ。

 独裁国家の貧しい国民は死んでも関係ないか。

 それもそうだな、今回の大災害もマスコミや公務員はボランティアや義援金で
被災者を支援しようと盛んにテレビで宣伝している。そして、被災者にはむすび
一個、トイレは足らない風呂はない。公務員やテレビ局員は危険手当、毎月の
高い給与、芸人やスポーツ選手を使った義援金番組、テレビなんか節電を
呼びかけるが自分たちの節電はしているかしていないのか何も言わない。
テレビなんか義援金を集めることが目的なのか、テレビを見てもらうための
義援金集めなのかどっちなんだかわからない。

なぜ日本外交は死んでしまったか
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:34:42.02 ID:kOdnNpiH0
< 2 >
 自国民に対しても訳のわからない義援金やボランティアで賄おうとする
冷たい対応を見れば、被災者への支援を本当に考えているのか疑いたくなる。

 私は義援金やボランティアは予備的支援で在って、テレビなどが報道すべき、
支援は国民の税金による確かな支援で、その支援が確実に行われているか
どうかを報道するのがテレビの役割と思っているがそんな報道はほとんど
ない。

 それに支援金や復興資金は公務員の給与を二割か三割下げて、その税金を
使う事を提案している。400万人の公務員たちの給与から年5兆円以上の予算が
生まれるはずで、義援金なんかとは比較になら無い。

 公務員やテレビ局が呼びかけるボランティアではなく、労働に見やった報酬を
払って、被災地の支援をすべきで、テレビなどが呼びかける支援はまやかしでは
ないか。

 まあ、こんな事を言っても、理解されないだろうが正しい事をしていると言って
いるようだがその影で何人も死んでいることを忘れるな。それも貧しい人々が。

 憲法は何回も読んだが、現実の日本の対応を見ていると憲法の存在価値が
空しく感じるよ」

なぜ日本外交は死んでしまったか
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 21:56:15.34 ID:kOdnNpiH0
>>168
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、906かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.9.NO.1107

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 経済制裁の総括  ***
< 1 >                           
** 世の中は思惑通りには行かないものだ **

 「相手が嫌がると思って行った事も相手にとっては都合がいい事もある。

 例えばあなただ、私にとっては自分の想像や妄想を存分に書けるので本当は
都合がいいと思っているかもしれない。でも、あなたには私があなたを嫌いなように
仕向けることで、あなたは私があなたを嫌っていると勘違いする。実は嫌っては
いないのにだ。

 正解は一つではない。それぞれの思惑で事情は変わり、一つの問題がいくつもの
答え出す。世の中はそんなものでしょう。

 経済制裁は拉致問題から始まり、核問題を含み、南北問題を含み、いつの間にか
拉致問題が消えてしまったと言う事なのかな。

なぜ日本外交は死んでしまったか
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 21:59:00.06 ID:kOdnNpiH0
< 2 >
 経済制裁は北朝鮮に取っては独裁体制を守る上では十分に役立っていると
分析できる。だから、私は北朝鮮の本心は喜んでいると思っている。

 拉致被害者も多分、北朝鮮で幸せに暮らしているでしょう。でも、日本のことは
決して忘れてはいない。

 日本は北朝鮮の核兵器を恐れ、莫大な防衛費を使っているが実際は平和利用
された核で日本は大変なことになっている。

 世の中はこんなものでしょう。これが経済制裁をした報いと思うと納得できるね。

 平和国家日本が経済制裁じゃね。どこかで罰が当たると思っていたよ」

なぜ日本外交は死んでしまったか
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 23:24:49.14 ID:kOdnNpiH0
>>169
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、907かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.4.9.NO.1108

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その87) ***
< 1 >                           
* 計画停電は憲法違反 (その35)。節電方法 35。

** データーはコンピュータの中だろう **

 「何で難しく考える訳、ただ、数字を足して、電力使用量と電力供給量を比較
するだけじゃないか。金さえ掛ければ誰でも出来る簡単なことだよ。

 スマートグリッドは電力の効率化が目的でしょう。電力不足には特に役には
立たないと思うけど。絶対量が足らなければ何をしても同じで、誰かが使わない
ようにするしかない。

** 私は政治家じやないよ **

 「決めるのは政治家であって私ではない。現政権を私は望んだがこんな
悪魔たちとは思ってもいなかった。私はただの馬鹿だからね。そこまで責任は
とれない。

なぜ日本外交は死んでしまったか
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 23:27:38.38 ID:kOdnNpiH0
< 2 >
** 民主主義らしいよ **

 「今が本当の民主主義と言える。民衆が政権を取り、民衆の政治を志したが
権力を握った瞬間、その権力に溺れ、民衆の時の志を忘れてしまった。
 民主主義にはよくある話で、貧乏人が政治家になり、貧乏人の為の政治を
志したがいつの間にか権力者の巨大な権力に溺れ、貧乏人を苦しめる
側に付いてしまった。

 現政権も権力を取った瞬間、自分たちを支持していた民衆が金と利権を
政治家たちに要求し、結局、政治家たちは民主主義には勝てず、選挙の
ときに支持した民衆は政治家たちを民主主義で支配してしまった。

 政治家たちの理想は醜い民衆たちの民主主義に潰されてしまったのかも
しれない。

** マスコミは既に悪魔となる **

 「国債は国民の貯金を死に金する手段でしかない。政治家を含む公務員たちは
大企業と共に国民の貯金を国債に変え、国債によって得られた現金を公務員と
大企業の社員の給与に変え、公務員と大企業の社員の貯金に変えた。
その結果、国には莫大な借金ができ、その借金は公務員と大企業の社員に
莫大な貯金を蓄積した。

なぜ日本外交は死んでしまったか
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 23:33:07.08 ID:kOdnNpiH0
< 3 >
 今、日本に存在する資産は全て公務員と大企業の資産であり、国民の資産は
既に国の借金となり、最早、使う事は出来ない。なぜなら、国民の貯金を
電力供給量とすれば国債の残高は電力使用量と言うことなり、既に、電力
使用量は電力供給量を超えているか越えようとしているので、現状でも
いつ、大規模停電が発生するか分からない。電力供給と電力使用が逆転する
大惨事が起ころうとしているのである。

 支援財源も復興財源も最早国債から捻出する事は日本がこれまで経験した
事の無い未曾有の金融大災害が発生する可能性があるのである。

 金融大災害を避ける為には公務員と大企業の蓄財から財源を捻出すべきで
その方法は公務員と大企業の給与の削減から捻出するほか方法はないと
言える。

 公務員の高い給与を国民の平均賃金と同等にし、その下げた金を復興財源に
するほか日本は生き延びることは出来ない。

 マスコミはそのことを十分に理解しているのに誰一人公務員給与の削減を
言わない。選挙の時はあれほど公務員給与の削減を支持していたのに
いつの間にか悪魔に魂を売り飛ばしたのかも知れない。

** 寄付ですか **

 「私は寄付もしますが、それよりも復興財源、5兆円を捻出する為に努力を
しているので、寄付なんか比較にならないと思うけどね」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。