トップページ > 外交政策 > 2011年04月03日 > kVQdwG2g0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ日本外交は死んでしまったか

書き込みレス一覧

なぜ日本外交は死んでしまったか
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 13:39:41.50 ID:kVQdwG2g0
>>80 40年に渡ってアメリカ製の原子炉を使う決断を下したのは誰だ?

それは自民党だよな。
東電幹部の責任はすでに追求されている。
しかし社員の家に嫌がらせするのは本末転倒だ。
巨大地震が来ても他の原発が無事だったという東電の功労の面もある。
それに今やってる「命を捨てた健闘」は東電の責任感の表れだ。
一番追求されなければならないのは、やはり原子炉を作ったアメリカ側だよね。
アメリカ側は設計上の欠陥を隠していたということだし。
いじめやすい方ばかりいじめてないで、きちんとアメリカ側を追求しないと。
日本人でありながら日本側ばかりを悪く言うムードは卑屈な属国根性だと思う。
なぜ日本外交は死んでしまったか
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/03(日) 21:14:47.26 ID:kVQdwG2g0
>>86今回の事故を利用して世論を反米に傾かせようとする君は誰かね?

随分プロフェッショナルな反応だがwww
俺はアメリカ人やアメリカ文化は好きだよ。
だがやはり日本がアメリカの属国になってはいけないと思う。
その意味ではを東電の責任だけを追求している今の風潮は間違っている。
巨大地殻変動が大災害の原因で、東電の責任は限定的なものに過ぎない。
原子炉を作ったアメリカ側にも当然責任はあり、今までの原子力推進政策
の責任者だった自民党にも責任はある。その二つの責任も追及すべきなのだ。
それは日本が真に独立した国家となるためにも必要なプロセスなのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。