トップページ > 外交政策 > 2011年03月22日 > 4DkJMKPf0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
本当の意味で親日的な国ってどこ?

書き込みレス一覧

本当の意味で親日的な国ってどこ?
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 00:44:50.71 ID:4DkJMKPf0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、862かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.21.NO.1063

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その46) ***
< 1 >                           
* 計画停電の罪 (その3)。常識の崩壊 3。

 「東京23区は計画停電から除外されている理由はなんだ。東京は別か。
それても天皇や大企業そしてマスコミが在るからか。国会もあったな。

 テレビなどは自分たちがどれほど節電しているかも言ってないな。

 単なる電力会社だけの意見で人命に関わる停電が行われ、法律が無いから
政治は何も出来ない訳だ。

 あまりにも人の命を軽く思っているようだな。

 電力が無ければ、経済活動は出来ないのは当然だろう。それを止めさせる
事が出来ない政治では政治の役割をなさない。

 国民の命を犠牲にしてまで、無い袖を振るのは国益にならない。

 国民がこれから何人犠牲になるか分からないがその人たちの命を犠牲にしたのは
計画停電そのもの、現に2名は死んでいる。この事実は消せない。

 信号機を人的に消し、その道路を国民に走らせることが正しいことと思って
いる訳だ。そんな無法地帯を作る国が民主国家と呼べるか」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 11:01:24.18 ID:4DkJMKPf0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、863かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.22.NO.1064

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その47) ***
< 1 >                           
* 計画停電の罪 (その4)。常識の崩壊 4。

 「独裁国家じゃあるまいし、天皇が住んでいる地区は命に危険が及ぶ計画停電
は除外か。本当はこれが一番問題なんだ。まあ、天皇はいいとしても、大企業や
マスコミ、そして、多くの公務員たちが居る東京23区を計画停電から除外する
ことは最も国益を考えていない指導者だけが存在することを意味する。

 企業においても、教育においても、政治においても、すべての国民においても、
そして、テレビを始めとするマスコミ、すべてが大馬鹿者と言える。

 東京23区は日本の中枢であり、最も重要な地域で在るのは誰でも知っている
所、だからこそなのである。

 以前から関東地方に大規模な地震が来ると予測され、何回とも無く訓練を
重ね、莫大な税金を使い、いつか来る巨大地震に備えているのは周知の事実、
と言うことは今回の計画停電が地震における電力供給を減少させた時の
必要不可欠の対策で在るのならば、東京23区は率先して計画停電に参加すべき
であり、予測される東京大災害に備えるべきではないか。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 11:02:37.53 ID:4DkJMKPf0
< 2 >
 今回、政治家もマスコミも日本の指導者として失格であり、日本国を救う知恵も
知識も無いことをあらわにし、国民を不幸に陥れることが予測できたのでは
ないだろうか。

 日本の常識は問題が発生したら、指導者が指導し、先頭に立って国民を安全な
所に導く。まったく、単純なことだ、これが常識だ。

 今はまったく指導者が指導者らしいことをしていない。そして、馬鹿な国民も
ただ、そんな人間たちについていくだけ、これほど駄目な指導者たちを
目の前に目がさめない国民たちにも多分、常識の崩壊が始まっているの
だろう」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。