トップページ > 外交政策 > 2011年03月17日 > PyrxHQCP0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121100002100020414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
本当の意味で親日的な国ってどこ?

書き込みレス一覧

本当の意味で親日的な国ってどこ?
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 08:53:56.99 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、836かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1037

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その22) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その4)。死への恐怖。

 「反論者は何万人にも死んだから、この先、何人死んでも同じということか。

 計画節電で、午前操業と午後操業に分けることで、十分な節電が出来るはすだ。

 各企業は午前操業と午後操業をなぜ、認めようとしない。

 すべての国民が電力の完全停電区域を出さないように、午前操業と午後操業の
指定節電に協力し、長期間の電力利用に賛同すべきではないか。

 もう発狂しそうな電力会社の計画にただ、従うのではなく、国民の代表である
政治家たちが的確なる強制指定節電を国民に指示し、日本の大惨事に備える
べきではないか。

 マスコミ、特にテレビはいつまで、一電力会社に日本の運命を預けているのか、
なぜ、現政権はもう限界の電力会社に日本人の生命を預け続けているのか。

 なぜ、国民はこんなとき、何もしようむとし無い。なぜ、生きている人間の生命を
危険に晒してまで、計画停電に従うのか本当に不思議な人たちではないか。

 国家の借金政治に従い、長い間、国家の借金財政で生き延びて来た国民たちは
ただ、国家に従うしか方法はないと言うのか」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 09:48:45.63 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、837かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1038

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その23) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その5)。死への恐怖 2。

 「計画停電で死亡者が出たらしいね。信号が消えたことで、交通事故による
死か。あまり、テレビは報道しないね」

 「計画停電は特定地区をすべて停電にする一電力会社の強制停電を政府も
マスコミも鵜呑みにして何も対策がないことが悔しいね」

 「計画停電でエレベーターがとまり、24人程度が閉じ込められたらしい。計画
停電は3時間という長い時間で、もし、病気を持っている人ならば生死に関わる」

 「なぜ、政治家たちは国民を指導しようとしないで、もう限界が見える電力会社に
従っているのかね。こんなとき、政治家が国民の先頭に立ち国民の命を守らない
で何をしているか」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
398 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 09:51:11.06 ID:PyrxHQCP0
< 2 >
 「政治家はこんなときに強制的指定節電を計画し、電力確保に努力すべきでは
ないか。停電地区に災害を伝える手段を計画停電は奪ってしまう」

強制的指定節電計画 (その1)
 各企業に一日おきの操業をお願いする。

強制的指定節電計画 (その2)
 各企業に午前操業と午後操業に分けて、操業することをお願いする。

強制的指定節電計画 (その3)
 すべての国民に電力使用を半減する節電を具体的にお願いする。風呂使用、
自動車使用、照明、洗濯、食事のときの電気の使用、水道の使用、まだ、
あると思うが国は具体的に節電を各家庭に連絡する。

強制的指定節電計画 (その4)
 テレビ局の指定操業、莫大な電力を使用するテレビ局を一日置きに操業させ、
電力の使用を節電する。

 まだ、幾らでも節電は出来る。計画停電の問題は現在は電気が無ければ、
生活できない。地震の被災者には援助があるが、その他の国民は自分で
命を守らなければ成らない。その為には電気は少しでも流れていなければ
成らない。それは現在でも可能であり、それをしない電力会社の計画停電は
非人道的であの、基本的人権を無視した憲法違反と言える」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 10:19:58.64 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、838かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1039

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その24) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その6)。死への恐怖 3。

 「冗談じゃないよ。原発災害を山火事と思っていいのか。燃えてる核物質
にヘリで海水を掛けて消えるはずがないだろう」

 「もう、この電力会社は終わりだろう。現政府も終わりだろうね。
どうして、燃える核物質が消えるわけ」

 「もし、海水が必要なら、日本中の英知と世界中の英知を燃え盛る原発に
注ぎ込めなければ、日本は終わってしまうのではないか」

 「現首相は一電力会社に従っている場合じゃないだろう。いい加減にしろ」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 11:55:32.88 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、839かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1040

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その25) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その7)。死への恐怖 4。

 「大問題はマスコミが批判を封じ込めているように感じる。

 テレビを見ている限り、誰一人電力会社への批判がないのに驚くと共に、マスコミ
は言論統制を引いているようにしか見えない。

 何となく、日本は独裁的な政治が行われているのではないか。

 政府は国民に事実を言っているように見えない。官房長官はただ、電力会社の
言い成りになっているだけのように感じるので、もう、この政治家は国民に
本当のことは言わないのではないか。少しは政治家たちは議論しているか。
国民の命は電力会社では守れないだろう。

 現政権のマニフェストを思い出すと現政権の官房長官の意見が非常に空しく
感じる。

 日本が大変なときに全面停電を電力会社に指示する政党の正当性はもう無い
のではないか。

 計画停電の地区やその周辺に災害が起こったら、停電で対応が出来ず死ぬ
だろう。その責任は誰も取らないのではないか」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 16:29:28.02 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、840かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1041

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その26) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その8)。死への恐怖 5。

 「政府、国民に一企業による計画停電という非人道的な停電を早急に
特定地域の完全停電を行わない国家による強制的指定節電への変更を求める。

強制的指定節電--国が強制的にすべての企業に一日おきの操業または
           午前中の操業か午後の操業に変更し、電力使用を半減させ、
           電力供給量を超えない節電を国民に強制的に指定し、使用
           電力量を確保する。一般国民に対しても具体的に節電を強制し、
           風呂の使用や洗濯の半減など、電力節電を指示する。
           この強制的指定節電は特定地域を完全停電にしないことを
           目的とし、人命を重視した方法として、この方式に変更する
           ことを望む。

計画停電の悪点--一企業の電力会社の計画停電は特定地域を完全に電力を
            停止し、そこに住む人々が使う電気製品がすべて使えなく
            なることで、道路の信号や電話、警報装置、など人命に
            関わる施設が使用不能になり、人命を危険に晒すことになり、
            計画停電は非人権的であると言える。

 計画停電は道路信号も止めてしまい。交差点に警察官を配置することで、
停電の約3時間は多くの警察官が交通整理に従事することで、地域の治安や
また、大惨事を受けた地震被害地への援助要員の確保も出来ない状態に
なり、地震被害者への支援を考えても、計画停電はこのような長期間電力
調整が必要な場合は適切とは言えないので早急に国は強制的指定節電に
国家の政策を変更すべきだ。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 16:47:16.83 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、841かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1042

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その27) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その9)。死への恐怖 6。

 「自衛隊のヘリによる海水投下はほとんど効果が無いことが分かったから
中止したのではないか。

 核反応をした高温の核物質にヘリで海水を掛け、その温度を下げることが
本当に可能と思ったのであれば、あまりにも子供じみた行為であり、原発事故
を山火事程度に考えていない電力会社と現政府の不策に呆れる。

 海水を掛けたとき、白い煙があがったように見えたけど、それは既に核燃料が
空気中にあることを示していると思うけど、

 テレビを見ていると専門家はほとんど楽観的な話をしているがテレビは本当に
信じられるのか。少し、不安になって来たね」

 「これから地上から放水するらしいが、もし、白い煙が出れば、あまり楽観は
出来ないだろうね。
 ただ、放水程度で解決できるとは思えない。原発事故が放水で解決できると
すれば、その辺の単なる火事程度と言うことになり、それでは今までの心配が
馬鹿らしくなることになる。
 放水で解決すると思っている電力会社をいつまでも信じている現政権や
マスコミは本当に信頼できるのかと思うね。もう、この政権では駄目だ」

本当の意味で親日的な国ってどこ?
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 17:27:42.07 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、842かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1043

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その28) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その10)。死への恐怖 7。

 「現首相は計画停電を中止する為に、すべての公共施設の外灯の消灯、高速
道路の照明の中止、操業中の企業の営業時間の調整などを支持しなければ
成らない。

 特定地域を停電にする計画停電は国民の生命を危険に晒す方式であり、
特定な国民の生命を犠牲にすることで国民を守る計画停電は非人道的で
あり、基本的人権を侵す憲法違反と言える。

 現首相は特定な国民の生命を犠牲することはあっては成らない。早急に
強制的な指定節電をすべての政治家と協議し、与野党を超えた体制を
作り、国民への強制的な電力供給を止める計画停電を中止すべきだ」

** 私は馬鹿なんだよ。馬鹿じゃなければこんな無駄な時間は使わないよ。

 ただ、ヘリで海水を狭いところに掛けることが出来るとは思わないね。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
407 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 21:43:24.53 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、843かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1044

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その29) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その11)。死への恐怖 8。

 「恥ずかしいね。どうなっているだ。空からのヘリの海水の散水はなんだったのか。
放射能の災害をただの山火事と思っているとすれば、国民を馬鹿にしているし、
国民を守ると言っている自衛隊があまりにもお粗末な行動だったと言える。

 それにしてもマスコミはこんな散水を喜んでいるとはまったく、国民を馬鹿に
しているし、国民を守ると日ごろ言っている自衛隊にしては情けない。

 ただ、テレビに出ている原発の専門家はこんな散水でも効果がある言っているが
国民の目からすると単なる山火事の散水のように見える。何となく、この大学
教授は頼りない。

 地上からの放水は警視庁の放水車は誰が見ても、高いところに向けることが
出来ない構造のようで、この放水車を見た瞬間、この放水車を選択した人に
能力がない事を感じた。
 自衛隊の放水車は原発の家屋に届いたと言うことだが、短時間の放水では
大量の水は放水できないので十分とはいえない。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 21:44:57.88 ID:PyrxHQCP0
< 2 >
 ただ、放水が届いたのは事実のようで、もし、届いたのであれば、放水車を
無人にして、可能な限り、放水を行うことを提案する。
 放水車を無人で放水させ、大量の水を原発に送り込むことは可能なはずだ。
まず、人間が放水方向ほ定め、それを無人で放水可能なようにセッティング
して、人間は安全な所に避難して、エンジンが壊れるまで、放水を続ければ
水だけは十分に送れるのではないか。多分、それしかないだろう。
 そして、その間、最終的な対策の用意を行い。最終的な対応を決行すべきでは
ないか。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 23:37:06.07 ID:PyrxHQCP0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、844かい。 」」 
    **政治経済*外交政策** 2011.H23.3.17.NO.1045

* 投票税--選挙で投票をしない人から、罰則金を取る。選挙を義務化する。

*** 大地震の対応 (その30) ***
< 1 >                           
* 計画停電の恐怖 (その12)。死への恐怖 9。

 「計画停電は電力会社の国家に対する脅しと考えた場合どのような分析が
考えられるか。

 計画停電は電力会社が電力利用量を電力供給量の範囲に抑えるために
特定地域を完全に停電することで、大規模停電を防ぐ為に行う電力会社の
提案だが、特定地域のすべての電力を停止し、多くの人々の命を危険に晒す
ことになり、この計画は人命に関わる計画であるのは間違いない。

 計画停電は広範囲の特定地域を3時間以上も完全に停電にするという
あまりにも過酷な節電対策だ。

 例えば、エレベーターは突然止まる。それも階の途中でも止まってしまうと
いうことだ。その場合、3時間もエレベーターの中で過ごす可能性もある
というのだ。既に24名がエレベーターに閉じ込められた言うが、もし、閉じ込め
られた人が急病にでも成れば、その人の命は誰も保証することは出来ない。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 23:40:20.67 ID:PyrxHQCP0
< 2 >
 また、道路の信号器も停電で止まる。これは非常に危険だ。自動車は走る
凶器であり、信号が消えている道路は正に無法地帯であり、交通事故処理は
非常に複雑怪奇であり、常識が通ることはない。
例えば、もし、あなたの車の側面に誰かが追突したとする。あなたは側面に
追突されたので、自分には過失がないので、すべて相手の保険で修理してくれる
と思うだろう。しかし、現実は違う。全面的に相手に過失がある場合は停止して
あなたの車に後ろから追突するときぐらいで、側面に追突される事故でも
あなたにも過失があり、一割か二割は相手の車の修理代を払うことになり、
どう考えても自分には過失がないような事故でも保険を使う場合は過失を
問われるのだ。追突した車の修理代が100万円とすれば、20万円は追突
したあなたが追突した相手の修理代を払う訳だ。こんなことが納得できるか。
もし、納得できず、保険会社と交渉するとすれば、長時間の話し合いが
生じ、その気苦労は大変なもので、それでも裁判まで持ち込まないと
自分の納得できる結果は得られない。
 計画停電で信号が消えれば、単なる追突事故も大変な苦痛を味わうことに
なるのではないか。

 計画停電により、社会の治安を考えてみよう。信号が消えることで、警察官が
手信号を行っているわけで、停電の間は多くの警察官が地域の治安活動が
出来なくなり、治安は非常に悪くなる。更に警備会社などの警備施設は停電の
為に機能不全に陥り、空き巣や強盗を防ぐ手段が無くなる。強盗と言えば、
夜間の停電では強盗などの犯罪が増えるのではないだろうか。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 23:42:29.76 ID:PyrxHQCP0
< 3 >
 教育面でも、3時間の停電は非常に学ぶ者たちにとって負担は大きい。

 食生活も朝と夜での停電は食生活を乱し、健康面の管理が悪化して、健康が
阻害される。

 まだ、色々あるだろうが、一番の問題は大災害を受けた地震被害者への援助が
計画停電により、援助する余裕が無くなるということだ。
 例えば警察官も毎日の手信号で貴重な時間を潰してしまい。援助要員として
働く時間が取れない。
 一般の国民も計画停電による不規則な生活が被害者支援への体力を奪い
支援する気持ちをなくしてしまうのである。

 計画停電は何の為にするのだろう。大規模停電を起こさない為というが、
大規模な停電を防ぐのなら、不確定要素の多い計画停電ではなく、国が
強制的に節電を国民に要請し、その節電期間に地震被害者への援助を
行えば一石二鳥であり、今回のような長期間が予想される大災害は
人命を危険に晒す対策では対応は不可能であり、今後、日本は身動きも
出来ないほど衰退してしまうのではないか。

 確か将来のことは分からないが計画停電のような漠然として計画では
ただ、迷うだけで、経済的には何一つ計画は出来ず、ただ、電力会社の
責任を国民が肩代わりするだけのように感じて成らない。

本当の意味で親日的な国ってどこ?
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 23:52:13.25 ID:PyrxHQCP0
< 4 >
 最後に、計画停電を施行した電力会社の国民に対する責任は大きく、
非人道的な行為を国民に押し付けた社会的責任を逃れることは出来ない
だろうから、多分、電力会社の倒産は仕方ないだろうし、今後、国民から
要求される賠償金は電力会社の株価を維持することは出来ないで、
すべての株主が株を手放す結果になることは想像が付くことかも知れない。

 今回の電力不足はあくまでも電力会社の責任であり、決して、大規模な地震に
責任を負わせることは出来ない。

 電力会社は憲法違反である計画停電を国民に押し付け、国家を脅し、国家に
よる国民への節電命令を引き出し、電力会社の責任を回避し、電力不足による
国民の損害に責任を取らないつもりのようだが、しかし、責任は決して逃れる
ことは出来ないだろう。結果として、莫大な賠償金を電力会社は国民に支払う
ことになり、電力会社の株主はすべて株を手放すことになり、電力会社は
国家が管理運営することになるだろう」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。