トップページ > 外交政策 > 2011年03月17日 > Fe3Kcfz40

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
本当の意味で親日的な国ってどこ?

書き込みレス一覧

本当の意味で親日的な国ってどこ?
394 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/03/17(木) 00:35:16.70 ID:Fe3Kcfz40
>>393
ああ、それ全部間違いだから。
停電中に電話が使えないってのと同レベルの間違い。

貴方が言うエリアが計画停電のエリアだとすれば、
突発的な停電は、そのエリアよりも広い範囲で起きるよ。

雷の場合、一部の地域の変電所が故障して限られた範囲で起きるけど、
停電の場合は前提的な電力不足という全く違う原因で起きる。
という訳で雷の例では反論になりません。

節電箇所を増やしたところで突発的に停電が起きるから、
信号がいきなり停止して事故が起きたり、交通網が遮断されて病院で透析を受けられない人が死ぬだろうね。
それに発電機そのものに負荷が掛かった場合、一瞬で回復しないでしょ?
横浜の場合、6時間くらい掛かったよね。

十分な節電量を計算するのに掛かる時間はどれ位?
それを周知するのに掛かる時間と徹底させる手間を考えれば、
計画停電の方が緊急時には適切で、貴方のアイディアと違って危険度が少ないんだけど。

貴方さ、日本人が苦しむような事ばっかり書いているけど何なの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。