トップページ > 外交政策 > 2011年03月02日 > NJg48y+I0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ

書き込みレス一覧

今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/02(水) 07:54:02.96 ID:NJg48y+I0
>>25
>ですが、ことは国防に関することですから。
>経済効果があるからやるべきなのではなく、やらざるを得ない性格のものです。
現実として北朝鮮がNPTを脱退して核保有をしたわけだが、6者協議でどんな取り組みが行われたのか
君も知ってるだろう。この中で核兵器を持たない日本と韓国は「やらざるを得ない」として
核兵器保有を主張したか? それ以外の核兵器保有国は北朝鮮に対して、核攻撃を想定した対抗措置を
講じようとしているか?

常識的な判断力があるのなら、外交というのは極論を選択するのではなく、現状で可能な対抗措置を用いて
尚かつ長期的展望として必要性を議論した上で決定に至る。しかし、君の場合は全くその様なプロセスを経ず
「核兵器保有ありき」で「やらざるを得ない性格」だと決めつけている。俺は保有の是非がどちらになろうとも
議論することは必要だと思う。しかし、決めつけはいけない。ここの保有論者らは想定されるデメリットを
一切顧みたり考慮することなく保有するという前提のみ主張する傾向が強い。

>少なくとも「予算上できないからダメ」という御主張だと、議論が終わってしまう
>んですよ。具体的に削れる予算を細かに列挙して反駁できないのですから。
予算はどうやって捻出するのか問われれば、「保有できる根拠」として保有を主張する側が行うべきだ。
そういう面倒な手続きを相手に丸投げして、「やらざるを得ない性格」などと主張しても
誰からも納得は得られない。そういう自慰行為と見なされる様な主張ではないと言うのなら、
しっかり自説を立論してここに示せばいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。