トップページ > 外交政策 > 2011年02月06日 > E8cMuApk0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000010000000000153215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
今こそ核を持とう 02
■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■
今こそ日中軍事同盟を締結し、右翼・媚米勢力を潰せ
民主政権崩壊

書き込みレス一覧

今こそ核を持とう 02
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 01:32:45 ID:E8cMuApk0
この考えを貫けばいいことだよ。
核は、表だって開発してますとか、言わないでも良い。
日本は世界第3位の原子力発電所ある、先進国なんだから・・・
非核論者って、理論がおかしいと思うよ。レス良く見れば分かる。

外交政策大綱では「当面核兵器は保有しない政策をとるが、
核兵器製造の経済的・技術的ポテンシャルは常に保持するとともに
これに対する掣肘(せいちゅう)(制約)をうけないよう配慮する」(69年9月)と
核兵器製造の潜在力保持の必要性を指摘。
原子力の平和利用を進めながらも核兵器に転用可能な選択肢を残すよう求める意見が記されている。


今こそ核を持とう 02
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 01:44:06 ID:E8cMuApk0
↑548追加
国で、議論したんだから、素人がとやかく言っても、蒸し返しにすぎない。

NPT加盟について、推進派は「加入しない場合、核燃料の供給を停止されるおそれがある。
濃縮ウランを断たれたら原子力平和利用は問題外になる」(68年11月)と、原子力発電など核の平和利用に役立てるため必要性を訴えた。

一方、慎重派は「安保条約が米側から破棄されて、条約を脱退してから核の問題を考えるのでは間に合わないし、
中共(中国共産党)の核兵器に対し米国が反撃してくれるか確信が持てないからNPT参加に同意できない」(69年11月)など、
米国の「核の傘」への疑念や中国の核開発への懸念を強調した。



今こそ核を持とう 02
550 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 02:20:35 ID:E8cMuApk0
結論は、日本が核燃料の確保ができれば、核兵器を保有するということでしょう。

普通に考えれば、そう解釈しますけど・・・


■■■米軍抑止力は中国には無意味■■■
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 09:07:32 ID:E8cMuApk0
>>493
GHQの洗脳受けた、学校の先生の教育は、捨てたほうがいいと思います。

明治時代の方が、教育水準は高かった。

特に外交にに関しては。

日本教育は、劣化している。



今こそ日中軍事同盟を締結し、右翼・媚米勢力を潰せ
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 20:58:09 ID:E8cMuApk0
侵略国から、日本を守るため行動しましょう。

「尖閣防衛船」購入ご支援の状況

http://www.youtube.com/watch?v=HtIiHIF1dME&feature=youtube_gdata



今こそ核を持とう 02
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 21:15:59 ID:E8cMuApk0
>>554
私もそう思っていました^^
なんか、変ですよね。
政治的か、経済的な理由があるのかな?と疑いたくなります。


民主政権崩壊
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 21:29:56 ID:E8cMuApk0
TPPは、「平成の開国」じゃなくて、「平成の売国」だからね。
空き缶総理は、TPPの中身も理解していないでしょう。


民主政権崩壊
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 21:33:20 ID:E8cMuApk0
TPP問題シンポジウム

http://www.youtube.com/watch?v=9kxPp2KmBkY&feature=youtube_gdata


今こそ核を持とう 02
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 21:52:54 ID:E8cMuApk0
この考えを貫けばいいことだよ。
核は、表だって開発してますとか、言わないでも良い。
日本は世界第3位の原子力発電所ある、先進国なんだから・・・
非核論者って、理論がおかしいと思うよ。レス良く見れば分かる。

外交政策大綱では「当面核兵器は保有しない政策をとるが、
核兵器製造の経済的・技術的ポテンシャルは常に保持するとともに
これに対する掣肘(せいちゅう)(制約)をうけないよう配慮する」(69年9月)と
核兵器製造の潜在力保持の必要性を指摘。
原子力の平和利用を進めながらも核兵器に転用可能な選択肢を残すよう求める意見が記されている。


今こそ核を持とう 02
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 21:58:58 ID:E8cMuApk0
基本的に私は、懐疑主義者殿の、書き込みは見ないので・・・
ごめんなさいね^^
今こそ核を持とう 02
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:14:12 ID:E8cMuApk0
海水からウランを取り出す技術ww
海から有用希少金属を捕集できる魔法の布を開発しました。
これで、近い将来海外の制裁を受けないで核武装できるでしょう。
将来はウラン輸出国も夢ではありません。

http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html


今こそ核を持とう 02
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:25:14 ID:E8cMuApk0
日本は、石油輸出国になる可能性が出てきた。日本の技術はすごい。

沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つそうで、うまく使えば「日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」とのこと。

http://matome.naver.jp/odai/2129238470904303101/2129239077004474703



今こそ核を持とう 02
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:52:08 ID:E8cMuApk0
アメリカ軍が、日本と戦った沖縄戦で一番困ったことは、水が不足したことだったらしい^^
今、沖縄で水不足はない。
なぜなら、海水から真水を作っているから。これこそ日本の技術。

海水を真水に変える技術は日本が最先端
http://www.youtube.com/watch?v=8fQYqFYKYII&feature=related


今こそ核を持とう 02
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:12:43 ID:E8cMuApk0
今後のステルス戦闘機など最先端の素材は、日本の独占市場に近い。

炭素繊維
1980年代以降、製造コストの低減や加工方法の進歩が見られ、
ロケットや航空機などの大型輸送機器からテニスラケットや釣り竿、白杖など身近な道具、
さらには剣道の竹刀や弓道の弓など武道の分野にまで応用の幅を広げた。
日本発の技術であり、現在でも世界市場に占める日本企業製品のシェアは非常に高い。



今こそ核を持とう 02
585 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:28:58 ID:E8cMuApk0

日本は、世界を制裁することはあっても、日本は制裁を受けることはないでしょう。

日本は、世界をリードする化学、技術立国なんだから自信を持ちましょう。

宇宙科学でも、最先端なのは、周知のとおり。

また、ノーベル科学賞・物理学賞を目指そう^^

プラス思考でないと、前に進みませんから・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。