トップページ > 外交政策 > 2011年02月06日 > 4uwXUTjSO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000001100000001106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(~-ω-`)y-~(禁煙三年目)
~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目)
~~-y(`-ω-´)!(禁煙三年目)
(`-ω-´)y-~(禁煙三年目)
これは罠だよ

書き込みレス一覧

これは罠だよ
342 :(~-ω-`)y-~(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 00:19:11 ID:4uwXUTjSO
>>341
大統領と会議〜?
聞いたことないなあ。
それは連銀の委員会が選んだのを、承認するだけだ。しかも大統領自体が、逆らう度に暗殺される。
もし自信があるなら、経済板や国際板で、連銀がアメリカ国民の代表だと言ってみたらいい。
これは罠だよ
343 :~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 00:32:44 ID:4uwXUTjSO
それよりアメリカ国防予算だが、どこを探しても、対テロ戦争で毎年伸びてる情報しか見つからんのだが…
新聞社も含めて、かなりの人口が病院に行った方がいいだろうか…
これは罠だよ
345 :~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 12:18:25 ID:4uwXUTjSO
ゴイムが出たついでに貼るかな。
害圧の年次改革要望書から決まったことだ。
1997年 建築基準法改正
1998年 保険業法改正
1999年 労働法改正
2000年 時価会計制度導入
2001年 確定拠出金年金制度導入、医療制度改革
2002年 司法制度改革
2003年 公正取引委員会移管
2004年 ロースクール制導入
2005年 独占禁止法改正、郵政民営化法案成立

これは罠だよ
347 :~~-y(`-ω-´)!(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 13:46:34 ID:4uwXUTjSO
>>346
そうか、ポストが空いたまま!
ロイターとはいえ、本当のことが書いてあるはず。
アメリカは本当に変わって来てるのか…。
こりゃ連銀の力関係が変わって来たと言うことか…。
にわかには信じられんが、エジプトとと言い、相撲界といい、こりゃイスラエル包囲網がますます強力になって来てるのか…。
分かった。この件に関しては、ちょっと譲歩しよう。
何かが急に変わりはじめているようだ。
これは罠だよ
349 :(`-ω-´)y-~(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 21:09:50 ID:4uwXUTjSO
>>348
何を言っとんだ。ユダヤ金融界の影響力は強大だ。
情報化が相対的にゴイムに力を与えただけだ。
株式は市中銀行が持ってる。民間銀行で間違いない。ただそれが、政府の管理下に置かれ始めた。
しかし原油価格の高騰は、まったく戦争の勃発が回避されたわけではないことを表している。
これは罠だよ
351 :(`-ω-´)y-~(禁煙三年目)[]:2011/02/06(日) 22:43:29 ID:4uwXUTjSO
>>350だから英語はやめろと
おまえもあれか?英語では真実が書いてあると思ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。