トップページ > 外交政策 > 2011年02月02日 > XH73OWOF0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
今こそ核を持とう 02

書き込みレス一覧

今こそ核を持とう 02
451 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/02/02(水) 00:24:19 ID:XH73OWOF0
>>445
>>442さんみたいに具体例を出されたら如何ですか?

>>446
>しかしながら、核武装は、国力(外交)の一定の指標とされている現実が浮かび上がる。
歴史を見れば解りますが、発展途上国だった中国やインド、パキスタンですら核武装を成功させています。
そして恐らく北朝鮮ですら成功させていると思われますが。
一方で米ソの核軍拡競争を見れば、競争に勝利する為には経済力が必要だと解ります。
核開発自体は決して国力・外交の基準とはなり得ません。
寧ろ最初から国力がある国が、核武装をしているケースの方が多いと思われます。
合わせて>>265-266に対する>>274の指摘をご覧頂ければ。

>日本は、世界先進国G7の一員でありGNPは世界第2〜3位。(経済制裁を受ける可能性は低い。)
仰る通り経済制裁を受ける可能性は低いでしょうが、
核開発に関する制裁を受ける可能性は残ります。

>世界第7位の軍事費を使っているが、防衛に偏りすぎで、兵力バランスが悪い。
自衛隊のドクトリンを考えれば、防衛に偏って然るべきかと思われますが。
そもそも戦力投射能力によって何を実現するか、という戦略が提示されなければ
バランスが悪いと判断する事が出来ません。

貴方はどのような戦略を理想されているか回答頂けますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。