トップページ > 外交政策 > 2011年01月28日 > isv21dQt0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
今こそ核を持とう 02
これは罠だよ
洗脳と物資転送の関係

書き込みレス一覧

今こそ核を持とう 02
379 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 19:27:20 ID:isv21dQt0
>>377
ユーモアのセンスに欠ける所を見ると長文学生君かな?
自作自演お疲れ様。

>最初から自分が絶対正しいと信じて、
だったら反論して正しさを証明すればいいじゃん。
それが全く行われていないのだけど?

>そういう書き込みがあって議論にならにゃーよ。
以下、前スレより引用。
http://2chnull.info/r/diplomacy/1285197583/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI :2010/09/23(木) 11:08:34 ID:Mea8zsrc0
核保有のコストを考えると非現実的です。
という訳で終了。

5:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:14:51 ID:S13qsEN2O
>>2

> 核保有のコストを考えると非現実的です。
> という訳で終了。

この御に及んでも銭か?
国の未来や将来が掛ってるのにコストもクソもねーだろ馬鹿!

テメェはチャンコロの工作員か?

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、核武装派からいきなり罵倒が飛んできた訳ですけどもw

>大体自分で自信にあるならBlogなり立ち上げんじゃないの?これに対する反論もないんじゃねー
別に自分に自信がある訳ではありませんので・・・
>>265-266が間違いだと見抜ける程度の能力しかございませんので。
これに関しては、>>274を参照の事。

恐らくだけど、貴方は自分に自信を持っているのでプライドに訴えかける作戦を選んだんじゃないかな?
プライドはあるが論理的に反論できなければ、
そうやって議論以外の方法で対処しようとするだろうからね(苦笑
これは罠だよ
307 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 20:21:02 ID:isv21dQt0
>>306
意味が理解できませんが。
昨年の軍事予算は、52兆円でしたっけ?
で、増額と戦争準備と何の関係があるんですかね?

撤退となればお金も掛かりますけどw
洗脳と物資転送の関係
410 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 20:30:14 ID:isv21dQt0
>>404
>日本も平和を守り続けようと言っているのであって、
国際社会の中で名誉ある地位を求める、と書いてありますよ。
つまり専制や圧迫を排除しようとする流れがあれば、協力しなければ名誉ある地位は得られない。
経済制裁は、核開発という圧迫を排除する動きですから、協力しないとねぇ・・・
何もせずに名誉ある地位は得られんのです。

>それは北朝鮮の勝手でしょうと思うだけだね
いいから質問に答えて。

>経済制裁のような圧迫を加えるということは平和という国家
>体制に背く事になり、決して、行ってはいけない。
可能でしょ。
憲法で禁じていないんだから。

>平和国家がこのような対応をすると言うことは人間的にも法的にももっとも嫌厭される
日本の経済制裁に賛成する国が多数、国際法上も問題ないけど?
ウソを吐いて北朝鮮の独裁者を助けたいんだねw

>平和国家が軍事国家に守られるという考え方は基本的には間違っている。
貴方が認めたんでしょ。

>世界の民主化が進むことで、軍隊の価値観が変わりつつある。
ロシアも北朝鮮も中国も、日本の隣国の半分は未だに独裁国家ですが?

>こんな不自然なことはない。
不自然でもなんでもありません。
昔から続いてきた事です。

>軍隊がもし在ったら、チベットの死者はもっと大きかった可能性はある。
充分な抑止力となる軍隊が存在すれば、死者はゼロだったでしょうね。

>未開地のチベットと狂人と化した軍事国家の兵士たちが繰り広げた狂演と言えるのではないか。
独裁国家の独裁者が命じて、侵略と虐殺をしただけ。
兵士でなくて中国の独裁者が悪い事になるね。

>世にも奇怪な世界が繰り広げられることに成る。
中国による軍隊を持たない国家に対する侵略と虐殺が行われただけだろ。
今こそ核を持とう 02
383 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 23:31:04 ID:isv21dQt0
>>380
うーん、なんというか一駅だけでもってのとMAD構築だと随分違うんですよ。
積算に関しても、○○国の場合これこれでって例で充分ですし。

ちなみに非核三原則もある意味、形骸化しているのでスルーしてもいいのかな、と。
ソ連の核搭載原潜を持ち込ませていないって事にする為に、
領海の一部をわざわざ無くしたりしている訳で。
憲法9条改正には賛成なんですけどね。

>>381
レスの遅れは仕方が無い事かと。

>「俳句よんじゃうぞ!」の意味は、結局わからなかった。
>「夢喰いメリー」かしら?
ではないです。
昔、議論に参加せずに印象操作の書き込みばっかりしている人が居たんですよ。
その人に対して嫌味もかねて俳句で返していたんですw
確か390さんが始めて、私が追従って感じですかね。

ところでブラックラグーンのアニメ見た事あります?
今読んでいる数少ない漫画がアニメ化された訳ですが、
アパートにテレビも無いしレンタルビデオ屋のカード作るのも面倒で見てないんですよね。

スキーも最近、行ってないなぁ。
定時で帰れる仕事なんですが中々有給も取れないし。
楽しんできてください。

雑談スレ建ててもいいかもしれんね。
今こそ核を持とう 02
384 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 23:36:41 ID:isv21dQt0
>>382
んで、核兵器の無い国が核保有国に先制攻撃仕掛けているんだけどw
それに核を持っていない西ドイツ等々もアメリカの核の傘で恫喝に対処したしねぇ・・・

兵器輸出するのは構わんけど、市場が滅茶苦茶小さいよ?
世界全体の軍事費の合計がアメリカのGDPの10%とかそれ位。
そこから人件費を抜いて6%とか5%が装備調達予算。
大雑把な計算だけど、その内の2、3%位はアメリカだから輸出先にならない。
最終的にアメリカGDPの3〜4%位しか輸出先が無いんでないの。

絶賛軍拡中の中露を除くと輸出先は随分と限られていますよ。
アメリカの兵器輸出も軍事援助としての側面が強いから利益になっているとは限らないし。

洗脳と物資転送の関係
412 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/28(金) 23:43:52 ID:isv21dQt0
>>411
>人間を殺して、給与を貰う。今そんなことが許されるか。
日本や極一部の国を除いて軍隊を保有しているのだから許されているも同然。

>あまりにも愚かなことで軍隊の話をするのが虚しくなって来たよ。
民主主義国家の場合、軍隊を持つ事で抑止力とするケースが存在するが。
貴方も認めたように軍隊は抑止力として機能する。
チベットも充分に抑止力となる軍隊があれば侵略され、虐殺される事は無かっただろう。

>現在の世の中では考えられない組織と言える
繰り返しになるけど、現在の国家の殆どが軍隊を保有している。
つまり世界規模で見れば当然の組織と言う訳だね。
まぁ、アメリカの戦争の為に石油が上がった訳じゃないし、
兵器産業もそんなに儲けていないって事でいいかな。

勉強不足がバレちゃったねぇ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。