トップページ > 外交政策 > 2011年01月13日 > yrPKhDpp0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
紅白ぱんだ
今こそ核を持とう 02

書き込みレス一覧

今こそ核を持とう 02
140 :紅白ぱんだ[]:2011/01/13(木) 19:46:44 ID:yrPKhDpp0
議論しているだけの存在なら、「荒らし」とは言わないと思うが。

それに、論理には論理で答えれば済む話。
気分が悪いからと言って議論を避けてオナニーしていたのでは、本当にただの
自慰行為に過ぎない。

論理的に勝てないから避けるという姿勢は、最も禁忌されるものだと思う。

ただ、「上から目線」は、確かにむかつくけどね。(笑)
そのへんは、大人の余裕でスルーすれば済む話だと思われ。

尊敬すべきは、強敵である。軟弱な味方ではない。
今こそ核を持とう 02
143 :紅白ぱんだ[]:2011/01/13(木) 19:55:55 ID:yrPKhDpp0
>>128
>紅白ぱんだ氏へ
( ゜口 ゜)え? ええ? 私? 呼ばれました?

>本当にベターなのは核武装なのですか?
違いますね。それは「手段」であって、「目的」でないのは自明です。
本当にベターなのは、相手が核兵器を使えない状況を作る、ということです。
そのための方法論の一つが、自国の核武装だと言うだけです。

確かに、テンプレにもありましたように、「核の保有は戦争の抑止力にはらない」
のは、事実です。
ですが、「核の保有は、核の撃ち合いについては一定に抑制できる」というのも、
また事実。これは、東西の核兵器開発競争があれだけ激しかったにも拘わらず、
結局撃ち合いには至らなかったという事実が、それを証明しています。
(MADにならないとダメだ・・・とかいう議論もあるでしょうが、冷戦時代、必ずしも
MADだったかr撃ち合いにならなかった、とも言えないのではないかと存じます。)

したがって、「相手の核兵器使用への封印方法」として、「自国の核保有」という選択肢が
あるだけです。

>拡大抑止を強化することにより、うまくいけばイギリス型の核武装が転がり込むと
>考えたほうがリアルではないのですか?

 だから、その点には、前から賛同しておるのですが・・・読んでいない?(^_^;

>同盟国も周辺国も懐疑的に日本を見るようになるのではないですか?

 まぁ、周辺国がどう思うかは、放っておけばよろしい。
 どんな行動を取っても、周辺国というのは、正当化を認めない方向へ動くものです。

>北条早雲が領地を増やしていけたのは、けして、他人に欲を見せなかったことです。

 良い故事をご存じですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。