トップページ > 外交政策 > 2011年01月10日 > GECIOsH50

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010112003000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI
名無しさん@お腹いっぱい。
靖国?
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
今こそ核を持とう 02

書き込みレス一覧

靖国?
102 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 11:43:57 ID:GECIOsH50
>>92
>他の悪くない事実も↑の内容に書き込みました、もしこれも逃げる行為なら言う言葉がない
ですから、中国は1895年から1971年の間、自国の領土だと主張した事があるのですか?
ありませんよね。
この点にYesかNoかで答えてから、前後の流れを書けば宜しいだけの話ですよ。

結局の所、都合の悪い事実を認めない訳ですな。

>最初も言った、貴方あるいは誰を説得するつもりがありません、
>説得しでも意味がありません、たださまざまな事実を展示したいと考えています。
そして都合の悪い事実を提示されれば、ひたすら無視すると?

もう一度質問します。
中国は1895年から1971年の間、自国の領土だと主張した事があるのですか?
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
528 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 13:24:28 ID:GECIOsH50
>>527
中国への資本投下を行ったのは、企業が中心でないの?
それに日本だけでなく世界中の企業が資産とカネと技術をジャブジャブ流し込んでいる。
人件費が安い国に資本投下が行われて世界の工場になるのは、当たり前の話。

>そしてそれを放置し看過したアメリカ。
自民党やアメリカ政府は、中国と対立路線のインドに対する資本投下政策を推し進めていましたけれども?
もうちょっと広い視野で見なければ意味をなさないよ。

>郵貯を解体しその資金の運用圏を他国に委譲するようなことをやった政治家政党
>は史上最悪の売国奴ではないのかね?
運用権っていうけど、ただ単に他国の企業に譲渡しているだけじゃん。
郵政自体が親中派議員の利権になっているから、解体する事で日本国内の親中派を押さえられるんだけど。
日中で戦争が起きても短期で戦争が終了するしだろうし、莫大な戦費なんて必要ないでしょ。

なんつーか、郵政民営化も正確に把握していない奴が自民批判をしているんだよな。
今こそ核を持とう 02
71 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 14:28:59 ID:GECIOsH50
>>70
日本も中国を植民地支配しようとしましたけどね。
ってか日本自体が東南アジアを植民地支配しようとした訳でもあるのだけど。
それでも感謝されているってのは、もうちっとカラクリがあるんだが・・・
きちんとした歴史の勉強が必要だなぁ。

まー、そもそものファイナンシャル・タイムズの記事が解らんので何とも。
ってか、元記事も読まずに判断すると大変な事になりますよ。
今こそ核を持とう 02
77 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 15:46:04 ID:GECIOsH50
>>72
>満州国は、独立国ですよ。
清朝崩壊後、軍閥が支配していた土地じゃないの?
独立にしたって関東軍が支配して建国したってのが流れでしょ。
他にも日清戦争で遼東半島を得ようとしていたじゃん。

>>74
>あなたは、GHQの策略で洗脳された、日教組教育を信じているとしか思えない。
あちゃー、完全な自虐史観だなぁ。

インドネシアの一件を見れば解りやすいけど、
日本は戦後も東南アジア独立の為に様々な行動を取っているのよ。
例えばインドネシアに対しては、植民地独立後も宗主国による資本を通じての支配があった訳。
そこで政府が日本資本を投下してオランダ資本が撤退しても問題が無いようにしたのよ。

インドネシアは戦時中の日本の蛮行を歴史に残しつつも、
戦後、日本が独立に協力した事で国民感情が改善されている訳。

単純に戦前の日本の手柄には出来ないって事。
まー、GHQや日教組が『暗躍している』という歴史観では、この事実は受け入れ難いかもしれんね。
今こそ核を持とう 02
78 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 15:47:33 ID:GECIOsH50
んでさ。
当初の情報元が不明である・・・サーチナやら韓国やらのフィルターが掛かっている情報を、
そのまま信じ込むのは危険って事で宜しい?
今こそ核を持とう 02
83 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 18:32:55 ID:GECIOsH50
>>81
感情を害するような書き込みを行って申し訳ありません。

戦史研究だけでは見えてこない部分もあるかと思います。
特に戦後は、戦争行為が一切無かった訳ですから、
アジアの独立の為に日本が果たした役割もご存じないのでは?
ベトナムに対しては飢餓の賠償に対する戦後賠償も行っておりますし。

戦史研究家を自称するのであれば、東南アジアで感謝されている・・・
などと言う考えを抱かない方が宜しいかと思います。
感情が絡むと物事が捻じ曲がって見えますから。

また、研究家を自称するのであれば、一次資料の重要性も御存知の筈です。
様々なプロパガンダ(例えば南京虐殺のような)が存在する中で、
唯一信じられるのは一次資料だけです。
だとすれば、二次資料を見てイギリスの批判を行うのは間違いかと思いますが。


今こそ核を持とう 02
84 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 18:35:16 ID:GECIOsH50
どうでもいいですけど、毎度毎度、私のせいで論点がズレますね。

それと>>54氏と同一人物かと思っていたのですが。
もし別人であれば重ね重ね謝罪します。
今こそ核を持とう 02
86 :懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage]:2011/01/10(月) 18:47:41 ID:GECIOsH50
>>85
>それは決めるのは第一に被支配下にある住民であり、次に国連など関係諸国だと思う。
同意します。
一方で朝鮮の併合を望む勢力が存在したのも事実ですが。

ちなみに私自身は、安全保障面でアメリカの支配下にあるとは考えておりません。
朝鮮戦争の際に日本の政治家が憲法9条を盾に軍隊の設立を拒否し、
軍事予算を抑えての経済成長を選んだのですから。
その後も大多数の日本人が憲法改正を行わずに今日に至る訳ですし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。