トップページ > デジタルモノ > 2021年12月11日 > wziIGb3x

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55
491 :名無しさん@3周年[]:2021/12/11(土) 14:29:32.89 ID:wziIGb3x
>>490
ガジェットの移り変わりにも世代があって、その1世代くらいもう初代から経過してる、というのはたしかにあるね。

メーカーがどうのこうのよりも、使い手が15年くらい立つと変わる。世代交代というか、一人の人が興味がかわったり、使う習慣がなくなったりする。
ユーザーが新陳代謝するというか。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55
492 :名無しさん@3周年[]:2021/12/11(土) 14:37:38.00 ID:wziIGb3x
ポメラは出たときに飛びついた人で需要が一巡して、さほど広がりがなければ頭打ち。
買い換え需要だけになるし、若い人に使ってもらわないとじり貧。
うまく新陳代謝できてないのか。

同時にどんどん環境が変化している。スマホになんでも集約されつつある。
小型であることは、スマホに負けちゃうし

文字入力文化というか、そういう活動はどうなってるんだろうね
文字に考えを吐き出していく、というのはなくなるわけもない

キーボードに画面ついた、みたいな素朴な単機能ぶりは貴重だけどね
それだけにユーザーを選ぶというかんじかね

飛びついた層は、つながっていすぎることに対するアンチテーゼに魅了された人もおおいんだろうけど
ただ、若い人はそこに魅了されるのかね
新陳代謝うまくいくには、人を惹きつける何かが必要かもしれないね
スマホで済ます世代がキーボードに魅力を感じるか?

いっそ、フリック入力専用ワープロにでもするか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。