トップページ > デジタルモノ > 2021年09月30日 > 8tN72wrC

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55
15 :名無しさん@3周年[sage]:2021/09/30(木) 19:14:28.34 ID:8tN72wrC
自分は昔のワープロを使っていた世代なので、ポメラの登場は目を見張った。

だが、スマホが当たり前になり、データもクラウドに保存してすべてのデバイスで同期するのが当たり前になり、また、ノートパソコンも軽量化およびバッテリーが長持ちするようになり、など、時代はすっかり変わった。

そうして、ポメラの優位性はほぼ消失し、結果として、「ネットにつながらないので集中できる」といった精神的な面にしか特徴を見いだせなくなってしまった。

どうやら、単機能ガジェットというもの自体が、若い人には、そもそもネットにつながらないデバイスに何の意味があるのだろうかというように、意味不明のものになってしまったのではないかという、老害的な懸念がある。

デジカメにしても、単体のカメラではなくスマホで撮影した方が、SNSで手っ取り早くシェアできるので、シェアすることが目的であれば、スマホの方が圧倒的に便利になった。

なので、デジカメも、カメラで撮影すること自体が好きとか、画質にこだわりがあるとか、高倍率ズームを使いたいというように、目的がはっきりしている人しか使わなくなったのではないかという気がする。

また、作成した文書も、パソコンやスマホなら、すぐに送信したりシェアしたりできるが、ポメラだと一手間かかる。

なので、ポメラは、「だが、それがいい」という人にしか訴求しないものになってしまったのかもしれない。

ちなみに自分は、「だが、それがいい」という方だが。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55
17 :名無しさん@3周年[sage]:2021/09/30(木) 20:53:57.31 ID:8tN72wrC
>>16 を批判するものではないが、マイナーな感想としては以前からあった。

ただ、それを前面に出すまでもなかったのではないかと思う。

自分は別にキングジムに味方をするような意図はないが、開発当時の話も出しておくと、発売当初から、ネットにつながらないことが高く評価されていたようだ。

https://www.bcnretail.com/market/detail/090303_13305p1.html

ただ、あらためて記事を読むと、時代は変わったな。

今は、いかに効率よく収益を出すかが最優先されるようになり、もう、こうした職人的な発想、あるいは「自分たちが作りたいものを作る」というスタンスは、市場全体からも消えてしまった印象がある。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.55
21 :名無しさん@3周年[sage]:2021/09/30(木) 23:53:56.58 ID:8tN72wrC
>>19
失礼、DM30があった。
つい法則にしてしまおうとする自分。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。