トップページ > デジタルモノ > 2021年08月08日 > D7rZKrNW

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
ワイ、休職中ノーパソ買うも何していいか分からず
Lenovo Yoga Tablet Part.4

書き込みレス一覧

ワイ、休職中ノーパソ買うも何していいか分からず
6 :名無しさん@3周年[sage]:2021/08/08(日) 15:38:31.91 ID:D7rZKrNW
>>1
とりあえず実況やったら? わしは、うつで休職する前から、PCには触ってたけど、2ちゃんはやるのがはじめてだった
USB-TVチューナーか、ナスネ買って、PCの画面にテレビがうつるようにする
専ブラもインストールする
実況は、レスポンスとダジャレが花だから、休職明けすることには、タッチタイプがうまくなってるかも知れんぞ
ちょいマニアックだけど、ChMate_0.8.10.10.apk(旧バージョン) https://barihack.net/arcwelder-chmate/ GoogleDNSの設定でPCでも動かせるのに挑戦するのもいいかもしれん
もともと、泥スマホ用の専ブラだから、UIに無駄がない それをキーボードでレスポンス重視で使うとかなりいい
高じると、PC以外でも実況したくなる https://pbs.twimg.com/media/E7NkUTKVkAEc2zU.jpg http://i.imgur.com/8l3wDj4.jpg http://i.imgur.com/zUqgHp8.jpg http://i.imgur.com/DFsETaZ.jpg https://i.imgur.com/YjRXDFL.jpg 昼夜逆転には気をつけたほうがいい
Lenovo Yoga Tablet Part.4
136 :名無しさん@3周年[sage]:2021/08/08(日) 16:09:14.11 ID:D7rZKrNW
>>133
>>134
わしは先月気づいて、6日に淀から届いた いいよ 液晶カバーは10日に尼から届く 他社の中華タブレットみたいに、すでに貼り付け済みで、2枚めを剥がすとかじゃないから、到着日に間に合うように事前発注しておいたほうがいい
用途は、MLPlayerDTVやStationTVとChMateを分割画面表示にして実況 BTのHHKBとBTのロジクールトラックボールを使ってる
Google日本語入力のユーザー辞書をGoogledoriveを介して取り込んで使って、キーボードのレスポンスもいいからかなり快適
音はタブレットとしてはかなりいいと思うけど、結局、BTレシーバーを介してデジアンにつないで小口径のフルレンジ入りエンクロージャーにつなぐのに落ち着いた

https://youtu.be/tNteUGGNRyU
ようつべの方も語ってるけど、わしみたいに、淀にポイントがたまってて、ナスネ用のアプリとChMateとがネイティブに動いて、比較的大画面とキーボードで実況したいって明確に目的があるといいけど、そうでないかたにはこの金額は高いかも
キーボード使おうとすると不満な小ささだけど、手にもって使うには、いま主流の10インチはほぼほぼ限界の大きさ、重さで合理性があると思う
Lenovo Yoga Tablet Part.4
137 :名無しさん@3周年[sage]:2021/08/08(日) 16:24:57.89 ID:D7rZKrNW
>>135
純粋に電源用にしか使ってないなぁ
>>136の動画でも、画像の取り込みは、付属のHDMI→microHDMIケーブルでの取り込みのみで、タッチパネルの機能は使えないって言ってる ただ、もしかしたら、USB-Cコネクタを出力元のPCとつないだら使えるかも知れんとは思う
数年前に買った13インチモニターがHDMIとUSBの両方をつないだらタッチパネル機能も使えるようになったんで
>>130
モニター単体でなら他社製品もあるのでは ASUSにはUSB-Cケーブル1本でつながって、バッテリーも別電源もいらないのがある ただしタッチパネル機能はなかった
大きなサイズに泥タブという意味では、サムスンが12.6インチがいま、14インチのを来年出すみたい 後者は10万以上しそうで、今回のYogatab13の欧州での価格も10万超えてたんで、高いと思いつつむしろ、価格に釣られて連れてしまった一面もある (ノ∀`)
Lenovo Yoga Tablet Part.4
138 :名無しさん@3周年[sage]:2021/08/08(日) 16:31:26.04 ID:D7rZKrNW
>>121
悪くはないと思うけど、ROMはグローバル版なのかな あと、GooglePlayを正式に使えるか 価格が価格だけに、文鎮化のリスクをとってROM焼とかする勇気はない 本体ストレージが増えるのもいいけど、microーSDカードスロットがある方がよかったかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。