トップページ > デジタルモノ > 2017年01月26日 > 02Gn7jqI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@3周年[]:2017/01/26(木) 01:26:14.17 ID:02Gn7jqI
>>322
10時間以上連続稼働させるユーザーなんて居るのかな?

やはり乾電池対応にしておいて
「eneloop pro3本で10時間動きます。
必要に応じて予備電池を用意すれば
稼働時間を延ばせます。」
という割り切り方こそが正解だった。

或いは、もっと省エネ化も努力すべき。
内蔵WiFiは要らない。DM100みたいに
「FlashAir対応」の方が使い甲斐ある。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net
341 :名無しさん@3周年[]:2017/01/26(木) 01:29:58.95 ID:02Gn7jqI
>>338
内蔵充電池の容量は、通常版eneloopで
6本分で、eneloop proだと5本分。

だから「eneloop pro 3本」で6割相当の
容量は確保できる計算になる。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net
342 :名無しさん@3周年[]:2017/01/26(木) 01:40:33.67 ID:02Gn7jqI
>>321
だーかーらー、乾電池対応だったら予備電池と即交換できるので
「5本を同時に本体に格納」する必要性は無いだろ、アホか。

eneloop pro 3本直列では電圧も定格1.2V x3=3.6Vになるから内蔵
リチウムと遜色無い。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@3周年[]:2017/01/26(木) 01:46:03.54 ID:02Gn7jqI
「ポメラ」シリーズの商品として売り出す
ならば、

「eneloop pro 3本でも10時間しか稼働
しないけど、性能は向上させました」

という方がポメラユーザー層には訴求
するはず。DM200の仕様は的外れ。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :名無しさん@3周年[]:2017/01/26(木) 21:04:24.93 ID:02Gn7jqI
>>355
モバイルバッテリは充電完了するまで
ケーブルで繋ぎっぱなしだから邪魔。

乾電池なら即交換だけで電源全回復。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。