トップページ > デジタルモノ > 2011年12月07日 > e2KXup2E

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】

書き込みレス一覧

【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
329 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/07(水) 00:14:52.32 ID:e2KXup2E
>>326
写真や図表が(3Gの転送量抑えるためか)全面カットされてるのでガッカリという感想なら見たことある
図表があることが前提で書かれてる記事なんかは意味がわからなくなってしまうものもあるとか
Wi-fiなら問題ないだろうけど、3Gで毎日必ず転送するとなると写真や図表含むとバカにならないデータ量なんだろうな

産経がスマホに基本的に全紙面を画像で配信してるけど、あれも全面読み込むと結構なデータ量だったし
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
330 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/07(水) 00:21:50.77 ID:e2KXup2E
>>328
粒子を閉じ込めたカプセル内の液体の中を移動するんで、この液体の粘土が温度で変わるのが原因なんだろうな
これを補正するためかe-Inkのパネルには他の表示方式では見かけない温度センサーが取り付けられてて
パネル温度によって駆動する電圧の波形を変えてるとかいう説明も見たことある

Kindleで日が当たった部分とそうでない部分の文字の濃さが違うという報告を見たことがあるけど、
あれも日に当たった部分のパネルの温度とあたってない部分の温度の違いで差が出たんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。