トップページ > デジタルモノ > 2011年12月06日 > oA8U894p

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010020104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】

書き込みレス一覧

【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
302 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/06(火) 17:37:51.77 ID:oA8U894p
EA800は使ってみたい。確かに若干重いしE-inkじゃないし、完璧じゃないのは判ってるが、
Evernoteが使えてPDFが読めて注釈や訂正が手書き入力出来るんなら、移動中の論文読みには必要十分。

iPadみたいなオモチャは要らんのだ。過不足なく、快適に書類や書籍を熟読・推敲することに特化した端末が欲しいんだ。
待っているのは俺だけじゃ無いはずだ。漫画も読まない、音楽も聞かない、動画も見ない、ツイッタもSNSも不要。
「Wifi搭載でPDFに手書き入力可能なカラーE-inkの電子書籍端末」それ以外何の機能も要らないと待ち望んで幾星霜。
2011年もまたAeroBee製品もNoteSlateもやっぱり来ないまま終わってしまうのねん
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
311 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/06(火) 20:28:23.01 ID:oA8U894p
>>303
貴重な感想ありがとう。拡大/スクロールなしでPRLが読めてスタイラスもマトモに使えるんなら買ってみようと思う。
>>304
たしかに数としてはマイノリティでニッチな需要だと思うんだけど、
それなりの所得とガジェットへの感度がある消費者集団だと思うし、流行に左右されない需要でもあるんじゃないかと。
仕事用途だし、もし期待通りの生産性向上が得られるなら、2万円は分が悪い投資だとは思わない。
誰かベンダの人見てませんかー?需要アルヨー!この際、白黒E-inkでもいいから。
>>305
スレチに関しては申し訳ない。ただ、電子ペーパー端末に関心がある集団とターゲットはおもくそ重複してると思うんだわ。もうやめる。
iPadをオモチャと言ったのは、主に娯楽用途の製品だと思ったまで。
>>306
iPadはアンチグレアじゃない時点で、あまり電子書籍端末として優秀とは思えないわ。
あれは要するにでっかいiPhoneだろ。「文字」を読むための専用端末じゃないと思う。せいぜい漫画まで。
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
316 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/06(火) 20:54:28.25 ID:oA8U894p
>>313
iPadは使わせて貰ったことはあるが、ぶっとい字しか書けないし、読むのに集中するには目が疲れると思ったのですよ。
iPad2だと多少ましなのかな?
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
322 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/06(火) 22:27:10.50 ID:oA8U894p
>>321
ブリーフケースに放り込めるA4大でスクロールせずにまとまった文章が読めちゃうE-ink端末は、
実は、論文や楽譜だけでなく"電子新聞"を購読できる環境さえ整えばミリオンセラーも夢じゃないと思うんだぜ。
話題がズレちゃって申し訳ないが、電子書籍端末の真のキラーソフトは新聞だと確信しております。
きっと、新聞拡張団のやっさん切り捨てて電子新聞のビジネスモデルを整備できた勢力が、
ハードのデファクトスタンダードを握って電子書籍市場どころか、テレビ亡き後のメディアをドミネイトするよ!
時事通信社とか、直接ニュース配信に乗り出せば面白いと思うんだけどねえ。
しがらみ多過ぎて日本企業にゃ夢物語なのかねぇ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。