トップページ > デジタルモノ > 2011年12月01日 > RsoGMoPU

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040000000000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
753 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 11:17:35.77 ID:RsoGMoPU
パソコンが2秒で起動してくれて
テキスト編集しか出来ないという機能制限をかけられるソフトでもあれば
ポメラなんかいらないんだけどなぁ。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
755 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 11:23:58.51 ID:RsoGMoPU
>>740
>>741
いや、キーボード小さいよ。
ローマ字入力者は不便感じないんだろうけど
カナ入力と親指シフト変換者には
あともうちょっと欲しいところ。
確率として10人に一人しかいないワープロ時代の残党みたいな連中だが
速記者やテキストヘビー使用者にはカナと親指組が多いのも事実。
だからDM100は親指シフト変換対応にしてきたんでしょ?
だったらキーボード小さいじゃん、ブラインドタッチできねぇよっていう。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
758 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 11:36:10.99 ID:RsoGMoPU
>>754
ああ、それも重要だね。

ワープロ時代はあったタイプの機械なんだけどなぁ。
俺はデジタルメモじゃなくて、安くて丈夫で賢い現代のワープロが欲しいんだよ。
2秒で起動して、BT使えて、4万円以下で、
記憶媒体がパソコンとデータ互換可能なものが使えて
電池で30時間稼動で、親指シフト変換とカナ入力が不自由しないような
頑丈で優秀なキーボード持ってるような機械が欲しい。
デジメモならスマフォアプリか、手書きのメモで十分じゃん。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
762 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 11:58:08.09 ID:RsoGMoPU
>>759
そうそう。すごいわかる。

パソコンって、アレもコレもできるっていう万能感がウリの機械だから
機能制限をかけて、その代わり使うべき機能を特化し
より快適に動かせるっていう考え方がないんだよ。
まさにオーバースペック、余計なことすんな状態だ。

いっそ、テキスト入力だけにとことん特化してる大きめのDM1000と
持ち運びに特化したDM20のマイナーチェンジDM30を
別々に出して欲しい。
DM100、中途半端。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
802 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 22:32:47.37 ID:RsoGMoPU
今、DM10だけど、かな入力の時、かな入力自体を解除しないと
全角英数を出せない。
F9、F10キーもローマ字入力自は有効なのに、かな入力時は何故か無効。

DM100になって、かな入力と親指シフトまで出来るようになったと
いうから、この致命的ともいえる大欠陥は解消されているかと思ったのに
とあるレビューを見たら前のままとのこと。
問い合わせたら王様文具から「それはできません」と正式返答がきたと。
100になって、かな入力と親指シフトプレーヤー呼び込みたかったんじゃないのかよ。
一体何がしたいんだ。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
805 :名無しさん@3周年[]:2011/12/01(木) 22:58:21.40 ID:RsoGMoPU
他のポメラ板も見てみたけど、25000円がみんなのポチりラインっぽい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。